2014/5/22
第一回食ナビクッキングは、広井祥子先生をお呼びして、今まで捨てていた部分も使い、簡単で、ホントに美しいクッキングメニューを教えていただきました。
本日のメイン、エビの殻、頭を使ってダシを取ったクリームパスタ。
いつも、甘エビなど食べた後の殻。実は、美味しいエキスが残っているのに捨てていたんです!
ホントにおいしいダシが出て、お店で食べる様なパスタになりました。
それから、レタスと大根のきんぴら。
レタスやキャベツの外葉、固くて捨てていましたよね?
きれいに洗えば、美味しいきんぴらが出来ました。
カボチャのサモサは、カボチャのワタも捨てずに使います。
春巻きの皮に包みますが、中身は、昨日の残りの煮物を利用してもいいです。
それから、大根の天ぷらと残りご飯を使ったお煎餅。
お煎餅は、天ぷら衣が残った所に、ご飯と鰹節やゴマなど混ぜて、平らにし揚げるだけ。
ゴミも減らせて、美味しいおやつが出来ますよ!
デザートは、カチカチパンでも、美味しいデザートに。
パンプディングをつくりました。

今まで捨てていた部分も使って、消費税アップでも、食糧代が上がらない!
楽しくエコに、クッキングしてくださいね!






Android携帯からの投稿