仕事中です 眠くて眠くてショボーン

松茸は 今日迄で何とか8本収穫




例年の10分の1程
アミタケも数が少なく 来年に向けて採らずに放置したポイントも何箇所かあります。

今日は 出勤時間が6時とかなりゆっくり目だったので深夜1時から山の中をうろついていました

畑の方は さつまいものシルクスイートを掘り上げました



少しあればいいぐらいの さつま芋
こんなに沢山どうしよう😥
肌が汚くコガネムシにかじられまくりです
こんなにヒドイのは初めてですムキー
暫くねかせてから嫁に出しましょう

その他 作業はキャベはくの虫さんチェックと菊菜 ターサイ 水菜の間引きと移植



茄子は今季の終了



足元がぬかるんで作業がやりにくい。

慌ててさつま芋の収穫をしたのは
早生の玉葱苗が出来上がるので 畝の準備に追われています



それと貯蔵用の玉葱の育苗が上手くいかず 国華園に注文していたら 早くも発送との知らせが!!
計算より1ヶ月も早く送りやがってガーン
畑が乾燥しないと植え付けも出来ません

菊菜を大量間引き収穫



まだまだ いっぱい有るので
頑張って食べますよ

その他収穫
レタス 茄子 ピーマン モロッコ
あちらこちらに生えてる野良ニラ




半分以上は会社に持っていって
賄賂として取引先の事務員さんにあげました 皆んな喜んでくれますニヤリ

晩飯にも使いますが 独り者なのでね

あっ それと雨と土の跳ね返りで病気が出やすいので 米の研ぎ汁乳酸菌R-1スペシャルと米の研ぎ汁酵母菌を作物全体に散布特に白菜の外葉とキャベツの外葉を入念に!
もちろん畝の地表面と耕す前の玉葱用の畝にも散布しました。


電動散布機を買っていたので助かりました。
今までの手動の圧縮型でしたら たぶん途中で心が折れていたでしょうラブ




男飯はダイエーで半額になっていたアメリカ牛肉と菊菜の炒めもの
弁当用に野菜炒め
自家製味噌のお味噌汁
土鍋炊きご飯

お味噌汁は一度に沢山作り 冷まして鍋ごと冷蔵庫に入れ保存します。
約一週間で食べ切る感じです。
食べる分だけ取り出して温めるので
煮詰まる事もありません
1週間なら傷む事もなく安心して食べれますよ