7月29日(水)
今日は、野田市へ。

櫻木神社
久しぶりに訪れました。
大鳥居をくぐって。

神門

七夕ですかね~🎋

🐁

🌸櫻花の手水処

疫病退散祈願

🐢🐢🐢

🌸神社オリジナルマンホール…とでも言うのだろうか。
🌸

拝殿
御祭神は倉稲魂命、 武甕槌命、 伊弉諾尊、 伊弉冉尊。
仁寿元年(851)の創建。

そして川屋神社

川屋=厠。つまりトイレの神様。

トイレの建物に入ると。
川屋神社


御神木の山桜

だいじょうぶ きっと 神様が守ってくれるから だいじょうぶ
だいじょうぶ 信じて 信じて きっと だいじょうぶ

櫻木神社は御朱印が有名な神社として知られています。
現在は御朱印帳への書き入れは休止しているため、書き置きの頒布です。

夏印社名印

夏印社紋印

黒花印
青い印は、土用印。こちらはセルフで捺しました。

川屋神社

兼務社(でいいのかな?)の愛宕神社の御朱印もありますが、参拝していないのでこちらは頂かず。

今回は以上で。