二年生次女。



ぼちぼち試合にも慣れて来た。にっこり




昨日は県外に試合。凝視



わたしは極度の方向音痴なので、「遠征❓いいねー。」と言ったが、内心どーしよ滝汗とめっちゃ焦っていた。



当日は、友達家族が同乗してくれ、ナビってくれたので無事に試合会場まで到着できた。、、、のだが。真顔



道中の友達と次女が奇行を。ムキー




①カルパスが行方不明。




2人でお腹空いたとうるさいので、持参したおやつのカルパス(10個入り)は食べて良いよと言ったのだ。すると喜び勇んで食べ始めたのだが、クソガキ2人いるとろくなこと考えないんだよね、ふと異変を感じて後ろを友達ママに見てもらうと、コイツらシートを倒してカルパス転がしレースをしていた。ムキー




なんで?真顔






私食べて良いよって言ったけど、カルパス転がして良いよって言ってない。真顔






ちなみに、気づいた時点でカルパス残0個。

20個の内の複数個のカルパスは友達と次女のお腹に入り、複数個のカルパスは行方不明。昇天





何日か経って、カビ生えて毛虫みたいになったカルパスを掃除することになるであろうわたしの心労をどうにかしてくれ。ムキー





②車内でかくれんぼ。



親たちのベンチコートで後ろの座席でかくれんぼ。座れ。ムキー





③帰りの車でクソお菓子たべる。




試合後はタンパク質取れいうてるのに、お菓子ばっかり食べる。これは持って来た私も悪いが。




はぁ、、赤ちゃん泣き




そして肝心の試合は、クラブチームが多く、全敗してしまった。昇天

次女は、なんやかんや、試合はぼちぼち出場出来てガッツリ参加させてもらった。ダッシュ




だいぶ動けるようにはなったんだけど、ただ技術が、、これは基礎練をどれだけ試合を模してやるかによる。まだまだ次女はそこが出来ない。




帰りにみんなでガストでごはん食べる。(PM21時)

その後コーチがみんなに、冗談で「今からみんなで勉強するか‼️」と言った。




すると次女が。




次女「はぁ、、、、。」











次女「どこで❓」






!!ポーン





次女「はよ行こ。」






やーめーてー。オエー冗談通じんのか。




私「いやっ、、、(焦)

帰りましょう‼️みんな今日4時半起きやし‼️」






コーチ「そうか。やるか‼️ウチにおいで‼️」





すいません、、、滝汗




コーチの家に突撃、もちろん親、宴会。

(もともと何人か流れる予定だったようで便乗させて頂きましたお願い)




子供暴れる、暴れる、寝る。(え)





肝心の勉強会、聴衆一名。残りは天に召されている。昇天zzz


次女、起きろよぉぉ。ゲロー









勉強会に呼んでもらった意義よ。真顔





コーチ、、、いつも苦労かけます。赤ちゃんぴえんもう少し仕上げて来ますので、お待ちいただけますか、、、ネガティブ




代わりに私たち親がたくさん学ばせて頂いた。



コーチは大変だ。家庭、仕事、コーチ業をこなして、子供のために一生懸命。お願い





私たちが子供たちのため、チームのために出来ることはなんなのだろう。


気持ちよくプレーできるように環境を整えていくこと、寝食を整えてやることしか今は思いつかないな、、ショボーン




これから、私たちも成長していかないといけない。