令和元年8月15日(木)

「津軽じょんから 華一風」の蔵元からすぐ近くが禅林街通りです。

禅林街通りは、慶長15(1610)年に2代藩主の津軽信枚が、弘前城の南西(風水でいう裏鬼門の方角)の砦として、津軽一円から主要寺院をこの地に集め、曹洞宗三十三ヵ寺が連なった寺町です。

右の道路は、下寺通り。

中央の道路が、上寺通り。

 

 

こちらは赤門。

この先が、下寺通りです。

 

 

今回は、上寺通りを歩いて見ます。

先ずは黒門です。

 

 

すぐ近くには、栄螺堂(さざえどう:六角堂)です。

観音菩薩他諸佛体を安置しています。

 

 

この通りには左右両側に寺院やお寺が並んでいます。

入口だけでも撮って来ました。

左側:金華山泉光院

 

 

右側:龍負山京徳寺

 

 

左側:大浦山海蔵寺

 

 

左側:別処山寶積院

 

 

右側:種里山鳳松院

 

 

左側:金澤山照源寺

 

 

右側:頓川山壽昌院

 

 

左側:三嶽山清安寺

 

 

右側:石神山勝岳院

 

 

左側:八重山長徳寺

 

 

右側:龍沢山嶺松院

 

 

左側:金平山蘭庭院

 

 

右側:新岡山高徳院

 

 

左側:赤倉山宝泉院

 

 

左側:桜庭山陽光院

 

 

右側:国長山福寿院

 

 

左側:蟠竜山隣松寺

 

 

右側:護国山万蔵寺

 

 

右側:嶺応山梅林寺

 

 

突き当りの太平山長勝寺の通りに並ぶ寺院は、圧巻で綺麗な寺院ばかりでした。

お盆でしたが、人出はあまり多くはなかったです。

 

 

(つづく)