「だから、言ってるじゃん」
連れからこの間お前言ってた通りに当たったな
本当だなと…
そりゃ何事も基本に忠実に。すべき事を
鉄は熱いうちにうち、直向きに望まないと
しないとね。人間には間違いや失敗は必ずある
環境や周囲の状況によりけりで結果に
結び付かない事もあるが。トライ出来るのに
トライしないとかはあり得ないからね。
岸田総理大臣は素人目に見てずっとそれ
何もし 内閣でそして検討しますばかりの
検討士だったから なのに
何もしてないのに評価=支持率だけ何故か?
良かったからあぐらをかいてた様にも
みえるもんね。結局、
自画自賛した聞く耳が私にはありますも、
全く行動出来る環境にあるにも関わらず
行動しない=聞く耳ない事
だから、わかってた人は一定数いたから
下がり出したら止まらないよね。

そして具体的な、話も全くし 内閣で話にも
説得力ないし行動力ない上に統一問題でも
統率力ない事も露呈したからそれだから
歯止めは効かないよね、
にも関わらず、やる必ず出来ますと言ってた
国民の総所得上げますと出来やしない事をこれまた豪語した上に物価は毎日毎月の様に上がるのにも無策で元々コロナ渦で疲弊していたのに
経済対策もたいしてしないから国民に潜在的に渦巻いてたのが我慢の限界が露になってきた
だけそして法律にない自分たちだけの解釈で
安倍晋三元総理大臣の国葬問題だけは
国会で議論もせずチャチャっと自分たちで決めてしまい費用もいい加減な考えが見えてきて
そして前菅総理大臣の心からの心のこもった弔辞と比べ書面を見ながらの心こもらない中身の薄い弔辞の明暗から支持率良かったのも前任の菅総理大臣の政策がなじんでの事と国民がやっと気付きたのもあるのでしょうね。
ま、やる事をさっさとやるべき時に適切に
そして直向きにやる。
言葉は心を込めて自分の心で話す事も大切かと思います
さ、10月。神無月。国会も始まりますよ
神は何処に、出雲の国に集まると言われるが
どうでしょうかね。
何とかしましょうよ、岸田さん、いい加減に
追い詰められました岸田さんどうする?
本当に
追い詰められれてるのは国民なんだけどね。