昼過ぎから時間ができたというか暇だったので!と思い久しぶりに江戸三十三観音巡りに行こうと思い経つ。

最近は寒くて朝起きれない起きたくないからすっかりご無沙汰でした。


近場の白金高輪駅から。

白金高輪駅周辺は流石に高級そうなマンションが多い!

てくてく歩いて5分くらいの

魚藍坂の途中にある魚藍寺から。


魚の文字が魚になってる

魚藍て魚を入れる籠のことらしいけどなんで魚藍??と

諸説あるようだけど、

美人が魚売りしながら仏教を伝えたと言うことから生まれた観音様みたい。

魚の上に乗って、籠を右手に持つ観音様みたいです。

秘仏なので見れませんが年一の5月の第二土曜日に御開帳になるようなのでまた5月に伺ってみようかな。



馬頭観音様や


水子地蔵、塩地蔵様

塩地蔵も初めて知ったけど、病気の人が夢でお塩を供えるといいとみてやったら良くなったみたいな話もあるし、イボ取りにお願いするといいと言う話もある。

大量の塩だな。中身出されるよりはいいのかな。


そして薬師如来様も


気になったことがあり、お賽銭箱のところに丁寧にお賽銭について書かれていた。

最近は銀行で両替も入金もかなり高額な手数料をとるからお賽銭の小銭もお寺で管理するには大変みたい。

気にしてなかったけど、考えてみたらそうだよな、と。かと言って毎回札入れるほど余裕はないし。。

お寺さんも本当に有難いことだけど小銭、特に1円5円は大変だなと。。

銀行ももうちょっとなんとかならんかなと考えるな。


そんな魚藍寺から歩いて8分くらいかな??

次に向かったのは済海寺


途中公園近くの紅葉や果実の色に目を癒されて



着きました




タワービルがバックにあるなんとも都会らしい風景。

観音堂は入り口入ってすぐ左手に


どなたかがブログで言ってたけど、ほんと見過ごしてしまいそうな小さな観音堂。

でもお賽銭箱もできたみたいなので少し拝みやすく?なったのかもしれない。

亀塚正観世音菩薩は秘仏だから見えないけど手を合わせました。


その後またてくてく歩き

道住寺さんへ


こちらも立派な建物。


入ってすぐ左手に観音堂がある。

ガラスばりのショーウィンドウのように観音様がずらり。

見応えあった。ガラスに張り付いてしまい、ガラスが汚れてしまわないように気をつけた。(・_・;



本堂

光が差し込んできて落ち着いた雰囲気


ここのお賽銭箱は

楽天ペイが使える!お賽銭両替問題には対応できそうだけど、お賽銭としてはどーうなのか、、

どーなのか、、、とまあ時代は流れるものですからね。。と。

手を合わせお参りしたあと


最後の高野山東京別院に向かう

歩いてグルナビが変になって、坂上がったり、あれ?どこだ?とかやってたら大きな道沿いにありました。

立派で広いスペース。


年末だからかお掃除の業者さんが数名扉を細かくお掃除してて、中に入れるのか?と思ったらお掃除の方が扉を開けてくれて入れました。

中も立派です。

天井も高く広々とした空間。

流石だな。


お参りした後にパンフレットなどをみてたら

ストラップのプレゼント。

えー、すごいなぁ、、とおひとつちょうだいし、母の携帯につけようと思った。



それからまた歩いて白金駅に向かうことにした。

途中明治学院大学のところを通って紅葉と洋館がなんともいい雰囲気だった。

続く