ずーっと行ったことなかったコストコに初めて行ったのはコロナ禍。


ハローサイクリングでレンタル自転車を借りて、約20キロ先のコストコに行きました。


普段カード払い中心なので現金をあまり持ち合わせていなくて、現金払いのコストコでは、上限を決めて買い物をします。


いろいろ買ってみました。アレもコレもインスタでみたあの商品もついつい買ってしまう。


必ず買うのは、

割れてる栗。コレはお客様に必ず喜ばれる!!大きくて食べ応えあり。

プチトマト。野菜不足にはいつでもパクパク食べれて罪悪感なし、おやつ感覚。朝食にもよし。

オレンジ。アメリカのオレンジは美味しい。

豆乳200ml箱買い。

トマトジュース200ml箱買い。

コレは会社にも持っていき、私は帰る時に飲みます。道中長いので途中で買い食い予防。

空き箱もメルカリで本の付録のCDが売れた時に梱包用として大活躍。

大量に入っているインスタント味噌汁。

ウチの人は毎食味噌汁必須。頼りにしてます。


そして、パルミジャーノチーズのカタマリ!!と、言うか、グラノパダーノ。イタリアでもパルミジャーノの廉価版として大人気。ちなみにパルミジャーノはパルマという街で作られたチーズの名前。私はグラトパダーノを常備。

おろして粉チーズとしてパスタに使う。

1番は。。。

一口大にカット割して、ツマミにするーーー!!

今回、言いたかったのはココ。


1人でイタリアのパルマに行った時に、本場のパルマの生ハムとパルミジャーノを食べたくて、1人なので半分の量にして!って頼んみました。それなのに、お皿にこれでもかーー!ってくらい一口大(6ピーチーズ大)が6.7個あった記憶。


それをコストコで再現しながら、家飲みを楽しんでおります。




アタチも食べたいにゃ


耳が緊張感に溢れております。