天神さんと上七軒へ | キョウトネーゼになりたくて

キョウトネーゼになりたくて

京都に移住して13年目のおばちゃんブログ

25日は毎月恒例の天神さんへ。

先月の初天神の日はちょうど積雪の日で、お店が10軒ほどしか出てなくて、しかも凍える寒さでお店の人もお客さんも不憫やったーあせる

 

一昨日は、小雪ぱらつく寒さながらも2月25日の梅花祭も加わって、出店数も初天神級でえーらい人出で賑わっていた。

 

梅苑には入ってないけど、境内全体としては早梅7分、くらいかな。十分見頃。

梅って一枝の中でもばらばらに開花するから、意外と撮るの難しい。

宝物殿前の大きな撫で牛さんの目が赤いのは、菅原道真公のお伴をしている時、まばたきもせず一心に道真公を待っていて目が充血したといういい伝えがあるそうな。

 

 

花手水にミモザが加わっていたハート
白梅は、三光門前のが一等賞かな。

仕切りの向こうの船出の庭にて、梅花祭で芸舞妓さんによる野だての真っ最中。

 

 

上七軒のちりめん山椒の「たきものゑびす」さんが、天神さんの日だけカフェ「BUDDY」に変身するw
最初見た時、え?閉店しはった??とびっくりしたけどよかったわ~(カレーちりめんが好物)
で、初めて入ってみた。
メニューは、コーヒー4種類(うち2つは焼酎と泡盛入り!爆  笑今度試そ)と玉露とお抹茶、和菓子のセットと、サンドイッチのセット、ソフトクリーム。
チョイスした和菓子のセットには、コーヒーによく合う落雁2種が。あんこがぎっしり詰まって確かによく合うよく合う。サービスのカレーちりめんも意外な好相性音譜

サンドイッチのセットには、上七軒に去年オープンされたアマルのサンドイッチが!斜め向かいのお寿司屋「芳月(よしづき)」さんの経営で、中でも”寿司屋の玉子焼きサンド”が超オススメ。他にも常時日替わりで10種類以上あって、選ぶの毎回悩ましいあせる
当然、帰りにお昼用に買って帰りましたとさっウシシ あ、撮るの忘れて食べてもたあせる

 

天神さんでの久々の戦利品は、昭和レトロなガラスの花瓶。
断捨離してるっちゅーに、ついつい惹かれてこういうのん買うてまうー

2,000円やし、私的には掘り出しもんチョキ