出産レポ② | ゆっこTimes

ゆっこTimes

だいぶブランクあるけど、またちょこちょこ書いていこうかなと思いました


昔からの知り合いも、はじめましての方も、

どうぞ、よろしくお願いします

昨日、またしても乳にしこりがっ∑(-x-;)


ゆぅ(息子)くんに吸ってもらってるけど、まずいのかギャンギャン泣くし・・・赤ちゃんあせる


今日はマシになったけど、ほんま・・・申し訳ないわぁ~・・・ゆ






○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



2010年11月11日 3時半。


病院に到着してすぐに、陣痛室に案内されるゆっこ


そして、看護師さんに子宮口の開きぐらいを調べられる。





まぁ、ここまできたら『恥ずかしい』とかあんまりないけど、


今までは内診室でカーテン越しでの行為やったから、


普通のペターンとしたベットで面と向かってされると、若干ビックリしたよねww






その時の子宮口の開き具合は【約4cm】


ナース『だいぶ我慢されたんですねぇ^^もう入院ってことでいいと思いますよ。』



やっと入院の許可がでたゆ


それを聞いて、各実家に電話を入れる旦那サンハムスター



しばらくはモニターをつけて陣痛の間隔をみていくことに。



ゆ家でも5~7分刻みだったし、そろそろ5分切ってくるかなぁ~♪




なんて思ってたら、7分間隔からなかなか縮まらない。







2時間ぐらいたって、分娩に立ち会ってくれる看護師さん(助産師さん)が挨拶に来てくれて


今から分娩までの説明を聞きました。



で、私が出産した時期に、近くの大学病院から研修生を受け入れていたらしくて、


研修生が立ち会ってもいいか確認されました。



まぁ、みなさんの勉強になるなら・・・ゆ


と思ってお願いしました。




私、ドラマでやってる手術みたいに何人も来るのかと思ってたら、


主に付き添ってくれる人が2人でした。



私より若くて(そりゃそーだ)


ナース『なんでも言ってください。なんでもお手伝いしますからね^^』

ナース『背中でも腰でもどこでもさすります^^』

ナース『のど渇いてないですか?お茶なら飲めますか?』



って、そりゃ~~まぁ、至れり尽くせりでww


出産後のケアなんかもしてくれたんだけど、


正直研修生さんにお願いして本当によかった♪


慣れた看護師さんだと、やっぱり慣れた感のある人もたくさんいたからww









で、その研修生さんたち、しばらく陣痛室に一緒にいてくれたものの、陣痛が進まず・・・;


6時、とりあえず一般の病室で待機することになりました。
ゆっこTimes

病院に唯一ある大部屋(4人部屋)


これ、笑ってるけど、陣痛と陣痛の間です^^;






ピンクの病衣、腕にはネームタグ。


手には、3ヶ月前に出産した友達からの内祝いでもらった、ミッキーのハンドタオルみっきー。


このハンドタオル、安産のお守りのつもりで自宅でも陣痛室でも、


分娩室でもず~~~っと握り締めてました。








・・・よくね、付き添いの旦那サンの手を握るとか・・・あるじゃん??


家で痛みに耐えてるとき、


ゆやべぇ。これ、このまま痛みが増すと、旦那サンハムスターの指へし折るんじゃなかろうか。


っていうのと、旦那サンハムスターの手だと、なかなか力が入れられないってのもあって、


ハンドタオルにしました^^;



実際、ハンドタオル引きちぎれるんじゃないかと思うぐらいギューって絞ってたぞうきん






間隔は縮まらないものの、


痛みは規則的に、強くなっていくのがわかりました。


前日のよる、チィちゃんからメールをもらって



ひよことにかく息をはくこと。(はけば自然に吸えるようになる。赤ちゃんに酸素が送れる。)

ひよこ身体を丸めること。(骨盤に赤ちゃんの頭が入りやすいらしい。)


をず~~っと頭に入れて、とにかく息を吐いてました。



友達からは、


『息をはくときに声出すから喉が痛くなる』的なことを言われてたので、


出来るだけ声はださずに・・・ふ~~~(>з<)ふ~~~~~~(>з<)






ゆそうだ・・・ライトお尻の穴を押してもらうと楽になるのって、いつぐらいからなんだろ・・・??


って思って、


ゆごめん、ちょっと・・・次陣痛きたらグーでお尻グーっと押してみてくれる?



って旦那サンハムスターにお願いしてみました。







で、

キタキタキタ!!痛みキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



それと同時にグググーーーーー!!!!ぐー




ほうっ!!!これいいっ!!!!(゚∀゚d)



そこから旦那サンハムスターと二人三脚^^


なんか、グリグリって強弱をつけられるよりも、


一定の力でグーーーーっと力を持続させてもらう方が楽だったな。



強弱があったり、背中をさすられると身体が揺れて余計痛いっ!!!






そんなことをしながら過ごしていた6時半。


うちのお母さんははと、お姉ちゃん姉が到着。


顔を合わせてソッコー


はは姉『なんや、大丈夫そうやん』




おいおいおいおいおい!(´Д`;)そりゃないぜよ。




っていうか、妊娠中に


ゆ『陣痛中には、できれば旦那サンだけいてほしい。お義母さんとか・・・もしこられてもちょっと困る』


っていう話をしてたときに、


ゆ『お義母さんはお断りするのに、うちの親がいてたら気まずい』


って言ってたのに、・・・ガッツリ来てやんのっ(;´▽`A``



おいおいおい、大丈夫か?


いつの時点でお義母さん呼ぶかなぁ~・・・;









そんな感じで過ごしてても、陣痛は5分から縮まらず・・・。


そして朝食が運ばれてきました。


ゆっこTimes

看護師さんに


ナース『分娩は体力がいるので・・・つらいでしょうけど、何か食べていたほうがいいですよ^^』


って言われたので、フルーツ(オレンジとバナナ)だけ食べました。









そうこうしてるうちに、8時半。


先生の診察の時間に。





外来の待合室に行き、内診室へ。


内診台に乗ってる間も痛みが来ます。



ゆ『イタタタタタあせる来てます来てますミスターコリック☆リラックマ


医者『ふむふむ。いい感じやね。昨日たくさん歩いてくれたんやね^^』

医者『痛いやろうけど、もっと陣痛の間隔が短くなるように院内を歩いてください。』








Σ(・ω・;|||





バカなっ!!!!歩けるかっΣ\( ̄ー ̄;)

(※出産後、病院に行ったときに、病衣を着た妊婦さんが階段を上り下りしてた・・・;)










ど~しよ~かなぁ~~~って思いながら部屋に戻ろうとすると、


担当看護師さんから『浣腸』の説明がありました。




ナース最近は浣腸をしない人が増えているので、当院も無理強いはしません。

ナースでも、前日からお通じがないのであれば、分娩にさしつかえるのでした方がいいかも。

ナースそれに浣腸は、陣痛を促進させる働きもあるんです。



いろいろ考えた結果、


・・・昨日焼き肉食べたし・・・


・・・これ以上歩きたくないし・・・




浣腸、お願いしましたゆ




すると陣痛室に案内され、すぐに注入ww


トイレに案内され、ナース終わったら出てきてください^^ って言われたものの・・・





トイレにいる間も陣痛が来て、きばっていいんだか悪いんだか・・・;


今きばったら、まめ氏豆しばが出てくるんじゃねぇ~か?(んなわけないww)


しかも、陣痛の痛みなのか、浣腸の効果なのか全然わかんねぇ~ぜ・・・ゆ






ってことで、ある程度出してすぐ出てきました。




ゆあぁ・・・これで部屋に戻れるな・・・。ご飯ご飯♪



って思っていたら、トイレから出た私を担当の看護師さんと研修生さんが迎えにきて、


そのまま・・・







なんと分娩室にっ∑(-x-;)



この時間(おそらく)10時。



どうやら、この日はお産する人が多かったらしく、


陣痛室(2部屋)が埋まってしまっててモニターがなかったらしい。






分娩室に案内された時の感想。


ゆえらい殺風景やなぁ~~~・・・・。

ゆうひょ~♪分娩台って広~~~い♪


でしたww








つづく。

ペタしてね