∩^ω^∩ | 麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ。
長野県佐久市に展開中です。

こんばんは!

文蔵BLACKの中嶋デス!
 (`・ω・´)

二日間のお休みありがとうございました!



この二日間は
ブログを書いていたら二日間終わってました!

小説家かなにかかな??




さて!
明日からまた気合い全開120京%で頑張って行きます!

限定のつけ麺もまた明日からよろしくお願いします!

期間もまだまだございますので全店フルコンプを目指して頑張ってくだちい 
(`・ω・´)




さて!
明日7月25日(木)は
文蔵グループ全店150極%で営業でございます!

明日からまたよろしくお願いします (`・ω・´)














それでは!
おやすみなさい
( ˘ω˘)スヤァ…
























おまけ那由多

前回のブログで
一人称の呼び方の事であーだこーだ書きまして
《僕≒ボブ》
になった理由は8年前くらいからあったけど

『意味不明(でクソ滑る内容(付け足し))だから書かない!』
的な事を書いたら

『それを書いて欲しい!むしろ書けオラァ!!』

と謎の勢力からの圧力を感じましたので既に残りライフ僅かのくっ殺!、、、の自分ですが血反吐を吐きながら書きます。



 今回のボブ誕生エピソードには幾人の登場人物がおり

・ハゲの40代のA
・ずっと自分を嫌ってたB
・いい人C

の3人で自分は登場しません。




約8年位前
自分はとあるホテルの中華レストランの方に就職しましてそこで数ヶ月が経った時で、料理長がお休みの時は厨房はお祭りモードな感じで真剣にやりつつも少し気を抜いた雰囲気の中での一連の会話です。


例えば自分がなんかヘマをしたとして

A『おー!?これやったやつ誰や!!?』

自分『(あっ、ワシだ、、💦)』

C『ぼくです〜(適当)』

A『お前か〜ww帰ってええ?』

B『どうぞ(即答)』

一同『wwwwwww』




のやりとりが料理長がいない時は日に何度もやっており、しばらくして



誰かがミスをする

A『おー!?これやったやつ誰や!?』

B『ぼくです〜(適当)』

A『またボブ(難聴)!?帰ってええ?』

B『どうぞ(即答)』

AB『wwwwwww』

他『』

みたいな感じになり、
これがぼくからボブになった理由です。

本当ただそれだけです!!!
(´・ω・`)

本当しょうもなさすぎて泣いた。




はい
これ以上掘り下げることもなければ、掘り下げたくもないので終わり!閉廷!以上!解散!





























おわり
_:(´ཀ`」 ∠):