August also last spurt(`・ω・´) | 麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ。
長野県佐久市に展開中です。

おはようございます‼

ぶんぶんの中嶋です
(`・ω・´)


昨日はお休み
ありがとうございました!!!


昨日は
病院にいったり
おじいちゃんとご飯食べにいったり、
おじいちゃん家の畑で野菜を採ったり、
のんびりしたり、
ほのぼのとした1日を過ごしていました‼





さて
ブログのタイトル通り
8月もラストスパートに入りました‼
(まだラストスパートには早いかな?💦💦)



今年の8月は
暑いような涼しいような
晴れてるような雨のような
モヤモヤした日が多かったです
(´・ω・`)



それでも
最近は太陽の陽射しが強く
立ってるだけで汗をかくような気温で
ようやく夏らしい感じになってきましたね♪







もうじき
9月になりますけど,,,






9月は一体どうなることやら?









さて
本日も文蔵グループ全店
ド元気に
ド気合いに
ドエナジー
ドMAX
で営業でございます‼



本日もよろしくお願いします
(。-人-。)







それでは
おやすみなさい
( ˘ω˘)スヤァ…
















おまけ1

実はこのブログ

昨日の夜に書いて投稿した
つもりだったのですが
何故か間違えて
下書き保存しただけになっており
投稿されてませんでした💦💦

さっきそれに気がついて
慌てて本文も少し直して投稿しました💦

確認はしっかりとらないとですね
(・ω<)テヘペロローン☆















おまけ2

いつもの



再三言いますが仮説だお(´・ω・`)



今回は
2036年~2039年まで





2036年
プログラミングと同じように
生物学に取り込むことで人類がはじめて
細胞に新しい機能や病気の治療をプログラミングすることに成功します。





2037年
それまで謎に包まれていた人間の頭脳に関する理解が飛躍的に進歩するでしょう。
脳の全貌が極めて細かく分けられた下位領域に至るまでその個々の役割と共に明らかになります。
これらの下位領域で行われるアルゴリズム(※1)が複合化された上でコンピューターのニューラルネットワーク(※2)に実装されます。

※1:数学、コンピューティング、言語学、或いは、関連する分野において問題を解くための手順を定式化した形で表現したもの

※2:脳機能に見られるいくつかの特性を計算上のシミュレーションによって表現することを目指した数学のモデルである。





2038年
トランスヒューマン(※3)技術の成果として人間とロボットの融合が実現するでしょう。
超人的知能だけでなく、カメラ機能付き眼球から追加装着義手に至るまでの様々なオプション、インプラントを取り付けることができます。

※3:人間の限界を越える強化したものであるが、同時に人間と認識されるものである。





2039年
ナノマシンが脳に直接インプラントされ、脳細胞から電気信号の入出力が自由に出来るようになります。
そして、外部機器を一切使用する必要のない完全なるバーチャルリアリティーが実現可能になるでしょう。







今回はここまでです‼

遂に人間とロボットの融合が出てきましたね💦

人間ロボット?
ロボット人間?

もう訳がわからないです(´;ω;`)

2039年に関しては意味不明です
(´;ω;`)(´;ω;`)




でも
次回は遂にあのワードが出てきます‼



『人間の○○○○』



お楽しみに(`・ω・´)















おまけ3

9月に入りましたら
麻婆らーめんをやります‼

詳細はまた後日報告いたします(`・ω・´)




















(。・ω・。)ゞ