涼しい夏(´・ω・`) | 麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ。
長野県佐久市に展開中です。

こんばんは‼

ぶんぶんの中嶋です
(`・ω・´)

本日はお休みありがとうございました♪

今日は1日中外は涼しかったので
軽~くドライブして
家でのんびりしてました‼

車を走らせているとまだまだ県外ナンバーが
ちらほら走っており、まだまだ夏休みの人が
多いんだなと思いました(´・ω・`)



にしても
今年の夏は涼しいですね,,,
梅雨が開けたにも関わらず連日雨が降っていて、せっかくの夏休みが台無しですね
(´;ω;`)


海に入りたくても涼しいから冷たい,,,

山に行っても更に涼しいから寒い,,,

避暑地に行きたくても元々涼しいから意味がない,,,



今年の日本の四季はガバガバですね
(*´・ω・`)




来週からは気温も戻るらしいので
気温変化での体調管理はしっかりやっていきましょう!!!

もちろん
文蔵グループのド豚骨らーめんを食べて
毎日を元気に過ごしましょう(`・ω・´)




さて
明日は文蔵グループ全店気合いMAXで
営業でございます!!
沢山のご来店お待ちしております
(`・ω・´)






それでは
おやすみなさい
( ˘ω˘)スヤァ…
















おまけ1

前回のブログのおまけの続きです。
今回は2031年~2034年までです
(`・ω・´)


もう一度言っておきますが
これはあくまで仮説ですので
ご注意を(´・ω・`)




2031年
臓器製造用3Dプリンターが全医療施設で
病院の規模に関わらず使われるようになります。

多くの人が自分の意思でサイボーグになります。
インプラント(体内に埋め込む器具の総称)
が多く普及するため人間と言う存在について再解釈が行われる。
脳、或いは特定の神経細胞に直接接続可能なコンピューターインプラントも登場し、認知機能の強化、記憶力の向上、反応速度の増加、学習能力の短縮と言った付加能力を人々に与えるようになります。





2032年
ナノマシン(0.1~100nmサイズの機械装置を意味する概念)は人間の脳内の細部まで
スキャンできるようになり、脳機能のより
詳しい解明に繋がるでしょう。





2033年
ほぼ全ての自動車が自動運転となります。
農作業や交通機関も全て自動化されます。





2034年
仮想現実コンタクトレンズや仮想現実メガネを使って網膜上に映像を投影するとバーチャルでの人の肉体を生成することが出来るようになり、それらを利用して人間と人工知能のデートなどが行われるようになります。

人工知能の発達によって機械の権利を守ろうとする社会的動向見られるようになります。

世界規模で運用される防衛用衛生が大きな隕石や惑星の地球への衝突を未然に防いでくれるようになります。






今回はここまでです‼

少しずつ内容がブッ飛んでいってますね笑💦

でもまだまだこれは実際起こりそうな予感があるレベルかもしれません。

これよりも更にブッ飛んだ内容がこれから起こりますのでお楽しみに(`・ω・´)












おまけ2




(隔週で麻婆らーめん,,,)

































(^ω^∪)