らーめんにかける想い | 麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ~日本一への道~

麺匠文蔵グループ。
長野県佐久市に展開中です。



こんばんは!

FBI 中里ですっ



私がFBIで、麺上げを始めた頃は、
楽しい気持ちが1番でした。


でも、忙しくなればテンパりますし、自分が「いらっしゃいませ」や、「ありがとうございました」をしっかり言えているのかも記憶に無い程、いっぱいいっぱいでした。



麺の固さも触っただけではわからなくて、何度も作って味見しての繰り返しでした。


ラーメンがぬるいとしょっちゅう言われたり、味変わったと言われたり、
ものすごく気にして凹みましたが、

凹んでいても仕方がないので、ぬるくならないためにどうするか、そればかり考えていろいろとやっていた日もありました。




スープも毎日安定したものが出せなくて、薄かったり濃すぎたり、自分が美味しいと思う状態がわかってからも維持の仕方がわかるまでは、だいぶ時間がかかりました。



自分が美味しいと思うラーメンがを作りたいと思っていたので、味に関しては自分の理想型に突き進んで今があります。

これからも今より更に美味しくなる予定です。



毎日毎日、状態が違うものをどうやったら自分的にベストな状態に持っていけるのか、悩みます。

出来なければ悔しいですし、やり方少し変えてやってみての繰り返しです。


出来たら嬉しいですし、それでお客様の反応が良ければ言うこと無しです。



美香には私のラーメンにかける思いを良く話しますが、

私は、どんなにいい材料が揃っていても、作っている時にどんな気持ちかで味が変わると思っています。

体調もそうですが、1番は気持ちです。


不安なら不安な味になり、

イライラしてたらイライラした味になり、

一杯の美味しいラーメンを作ると言う気持ちに余計な感情が入ると味がぶれます。

私がそうです。



ただオーダーが入ったから作るのではなくて、

本当に食べて貰いたいと言う気持ち。

あるかないかで格段に変わると思っています。




美香は私の暑苦しい思いをわかってくれています。笑


だから今、麺上げを教えています。


今は不安だらけでわからないことだらけで、楽しさよりも不安が先に来てしまいますが、

それでも一生懸命なので、


毎日毎日の変化に気づいて、

対応して、


自信ある美味しいらーめん作れるようにしっかり育てます。


私もまだまだ全然知識不足ですが、知ってること経験したことは惜しみなく伝えます。


焦らなくても毎日一歩ずつ進んでればいいと思います。


昨日知らなかったことを、今日知ることが出来たら進歩です。


昨日出来て、今日出来なくても、明日出来ればいいです。



本当にラーメンは奥が深いです。

何年何十年かけてわかる事も沢山あるのだと思います。

だからこそ、面白いです。






話はとても変わり、ガチの会のほうれんそう使ったラーメン出来ました。


明日写真載せます。

名前決まってません(^_^;)



早急に決めます。



明日もよろしくお願いしますm(_ _)m