関西の在来線に乗って… | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。


なんか、海外の駅のホームみたい。

最近、大阪駅行くと思う事ですが…

大阪では、JR。阪急。近鉄。地下鉄の車両に乗りましたが、東京の鉄道会社の車両に比べて車両が広く感じました。

混雑時の事を考えると吊り革が多いのは助かるし、ベビーカーで乗車される方々を多く見かけたのも印象的。鉄道会社の配慮、乗り合わせする乗客の配慮。小さいお子さんをお持ちのお母さんには東京より大阪の方がその辺は住みやすい気がしました。

在来線の席。端っこの部分。斜めになってます。

スマホ触ったり本読んでたりだと右手が真っ直ぐだと窮屈感あるけど、これならフィットして楽な感じ。

扉の番人と言われてしまう所。

扉が開いても、扉より中に入るカタチで人が立てるから直にぶつかる事がありませんね。

連結部分の扉。

二つの扉を開ける観音扉チック。

多分、一つ開けるだけでもいいのかな?(^^)

カッコイイ車両も見れたり



可愛いコラボ見れたり…

関西の鉄道。いろいろ頑張ってますね。


新しい発想とか古き良き文化とか

共存している街。

やっぱ好きやねん、大阪。

愛されるには訳がありますがな。