前回はこのほんの

さみしさと言う項目からでしたが

今回は    しあわせ

と言う項目から。。

布施とは物施もあれば心施もあります。

私は顔施という言葉が一番好き。

誰に逢ってもにこにこ優しい表情をみせることで

顔さえあれば誰でも可能なのです。


私は会社ではとてもニコニコ愛想が良かったと思います。

が子供の前では姑さんとの会話などからの

八つ当たりもあって怒ってばかりいたような。。

今思えば子供たちには悪いことしたなーって反省しきりです。

元姑さんもとてもいい人です。

口八丁手八丁のなんでも出来る人でした。

私ができなさすぎだったんです。。

もう過去のことだからいいんですけどね。

愛称があったんでしょうね。



もう一つ

生きることは働くこと。仕事をさせていただくことです。自分にふさわしい、あるいは自分にできる仕事をさせていただいて、それが人様の役に立つ。

それが生きがいというものです。

仕事があることはとても有り難いことです。


 本当にこの事は自分がまた仕事が見つかった

 働く場所が与えられたという事で痛感しました。

 会社に勤めるばかりでなく家事をする事も

 とても大切な事。

 うちの母も辛いと言いながらも適当に休みながら

 自分のペースで家族の為に働いています。

 できることはなるべくお前たちに迷惑かからない

 ようにするからと。。

 私はこの歳になってまだ仕事ができる身体に

 生んでもらったことに改めて感謝してます。

 私が生まれるときは難産でしたそうでどちらがが

 危ないとまで言われて  父は母を助けて欲しい

 と言ったそうです。母もこの歳まで

 生きれると思わなかったと言ってました。

 母の母親は60代で亡くなりましたから。。

 

親に感謝雇ってくれる会社にも感謝です!






昨日の朝の風景ですが

日中晴れ間もあり溶けました。。