元玉置神社参拝後に玉置山を目指す・・・ | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
ようやくたどり着いて、
榊とお米を備えて、
元玉置神社に参拝した。

というのは前回に書いた。
その続き。
玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす

のオーナーでもあります。
作っていった弁当・味噌汁を食べ・・・

アリがねぇ、やってくるんだよ。
こんな感じのが↓

すごいよねぇ、
嗅覚?
偶然?
玉置 仙久の
ホームページは
↓こちらから
その後は、
YAMAPの地図を手探りに
玉置山をめざした!
しかし、
元玉置神社までのような目印が少ない。
なんとなく進む。
そして、
GPSの動きを見ながら、
方向を修正しつつ進んでいった!
所々目印があって進む。
そして、
たどり着いた!

看板が3つも!
一番良くわかるやつ↓
777m!

公式のものはないのかなぁ?
これで
2つの玉置山登頂!
でも、
なんで玉置山がこんな近くに
2つ存在するんだろうか?
誰か知らない?
さぁ、
これからは下りばっかり


↑↓ここに道が見える?

落ち葉が滑るんだ

。
しかも、昨日少し雨が降ったしね。
雨の量が多いとぬかるんで駄目

、
ましてや雨天は駄目だ

。
また、斜面がきついので、
足の使い方にも工夫がいるし!
この苔むした岩。
凄いんだが、これが滑る!

遥拝所まで戻ってきた。
朝は曇っていたが、昼からは晴れてきた。
光が入って美しい。

パノラマのこんな撮り方が好き


杉木立の中だというのがよくわかるね。
再び参拝して、
無事に戻ってこれた報告をした

シータヒーリング®用の
公式ラインのアカウントを取りました。
もしよければ、
ポチッとしていただけると嬉しいです。
もう少しで道まで出るという直前に!
赤まむしだ

!

一瞬、体を縮めたから、
やばい!
って思ったが・・・
こうして、無事に・・・
保険を使うとこもなく
車まで戻った。

下りてきて、なんかホッとした。
完登した自分へのご褒美は、
アリアのピスタチオアイスバン!

↑リンク貼っとくねぇ!

はい、お疲れさまでした

さて、本番に備えて
スクワットしないとねぇ

ふとももがパンパン


