午後の始まりはランチから。

三重県育生町の「ちゃや」へ!

いつもの自家製サラダに
自家製ドレッシング

そして、
定番はジビエカレーだけど、
ついこの前食べたばかりだからということで
私はオムカレー

食後には、畑を見せてもらった!
私も畑をしてるから気になってた!

楽しそうなもの、
美味しそうなものをいっぱい作ってた!


玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。


そして、
一番の目的地へ!

今回も、

私にとってここは墓参りだと思ってしまう・・・

だから、

榊、米、を持っていく。

そして、

祓詞を奏上して・・・
神社拝詞を奏上して・・・

いつものようになにかメッセージをくださいと。

すると、


白蛇が出てきて、
はじめは一頭だったのが、
二頭になり、
三頭になって・・・

3人の頭を上からカプッ🐍

ふっ・・・

そして、ぺっ・・・

まぁいい

3人には縛りがある・・・
また来ることになるだろう。

ん?????

わけわからんが、そのうちわかると思う。


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



丸山千枚田へ行った!
今回は上から行ったから、
磐座の裏を先に見た。

下りていくと↓

田植えの準備してた。




前回、
おにぎり岩と呼びたいといった岩も!

近づいた、




玉置仙久

プロフィール

はこちら 

 
丸山千枚田からの帰り道
行く?


応神天皇の八幡さま。



 シータヒーリング®用の
公式ラインのアカウントを取りました。

もしよければ、
ポチッとしていただけると嬉しいです。


玉置神社にすでに行っており、
元玉置神社遙拝所にも行ったからには、
その間にある日本最大の龍穴といわれる
木津呂にも行き、
天乃神社元宮を参拝して、

そして筏道ウインク

私をモデルにポートレートの撮り方の練習!

こうして、
ほぼ予定のすべてを回り終え、
帰路に🚙。

帰路では、
大淀町の「たなかの柿の葉寿司」に寄り、
柿の葉寿司をお土産に買った。

今度は、元玉置神社そのものに行きたいとの
要望を残してお別れした。