以前、
天河大弁財天社玉置神社へと
案内した方が奈良に縁ができ、
紀伊半島南部を回りたいという要望から始まった🚙

そこで、
待ち合わせ場所を相談する中で、
大神神社に行けますか?
との問いから

大神神社
その周辺の神社を回ることにした。

そこで、
まずはここ↓

元伊勢と呼ばれる神社



そして、




玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。


お昼ごはんの時間にここに来たのは、
ここで食べたかったから。

以前来たときに頂いた。
私の口に入麺セットが美味しかったもので。

ヴィーガンでもいけそう!


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



その後、🚙移動して↓ここへ

池の中にある鳥居。
龍神🐲さんは、
池や湖や海に面するところに祀られてる。

ここでは、
社務所の方と1時間あまり話をさせてらい、
ゆったりとした時間を過ごさせてもらった。




そこから山の辺の道を歩き、
狭井神社へ。

ここにも
龍神さんを祀ってる神社が
鳥居↑を抜けた直ぐ側にある。

市杵島神社

そして、
狭井神社の前でもパチリ📸

ここは、
三輪山への登山口でもある。


玉置仙久

プロフィール

はこちら 

 
左奥には、三輪山からの湧き水がある。




この日は、まるで人払いしたように
ゆったり時間を過ごせた。



 シータヒーリング®用の
公式ラインのアカウントを取りました。

もしよければ、
ポチッとしていただけると嬉しいです。


こうして、
紀伊半島リトリートの初日は、
桜井市で始まって、

このあと大神神社へ行き・・・

夜には「ざわんはうす」に泊まり、
翌日は、
熊野方面へ行く。