シータヒーリング®のテクニックの一つに
ダウンロード
っていうのがある。

これまでにも
ブログで触れてたことがあったはずだが🤔

まぁ、いいか。

↑現在の風呂

今回は、風呂に対する話題。


玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。


少し私の家のことを振り返る。

・・・

私の家は、
私が生まれる前に建てられていて、
基礎は、築70年ほどになる。

風呂について見ていくと、
はじめは五右衛門風呂爆笑
(写真↑はbeautifulbooze.comより)
(↑何をしているところかがわかる人は同年代か?!)
 
知ってる人は年齢がわかるグラサン

私が小中学生の頃には風呂当番だった。

また、日曜日には
薪持ちをし、切って、割って乾かしてチューた。

学校から帰った夕方には風呂焚きをしてた。

だから、
マッチかライターは欲しいが、
火起こしは普通にやってた。

風呂もみんな一気に入らないと
冷めてしまうので
どどどぉーっと入ってた。

それでも途中でぬるくなるから、

「お風呂どう?」

「少しぬるい」

って聞いたら、薪を持ってきて
焚き増しをしてた。

そんな
人に頼らなければ生きていけない時代だった

便利が全ていいわけじゃないねえー

一人で生きていけないから、
協力もし、我慢もし、共感もし、
喜びも分かち合えた。

其の頃の建物は

密閉性が低く、
風呂場の壁もセメントのまんまだった。
換気扇なんかもなく、
結構暗かったから、

壁や床がどの程度汚れてたのかなんて
考えもしなかった。


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



その後、

祖母が足を骨折して、
膝を曲げて湯船に入るのが辛くなり、
風呂をステンレスの長方形のものにした。

薪はまだ使ってたから
長府釜↓という灯油でも焚ける物に変えた。
そしたら、
ぬるくなっても自分で焚けた。

窓から手を伸ばしタイマーを回して焚いた。




その後、
36年ほど前になるが、

私の結婚とともに
風呂場の壁と床をやり直し、
(↑写真は、
リノベーションのやりかけたときのものしかなかった)

長府釜を残しながら、灯油の温水器をつけて
温水シャワーが使えるようになってた。


玉置仙久

プロフィール

はこちら 


その頃の風呂場・・・

換気扇はつけてたし、
壁には塗料が塗られてたし、
風呂上がりには窓を開けてた。

それでも、

白い壁には黒いつぶつぶが発生してた。

いわゆる黒カビだったと思う。

こんなわけで、
毎年、正月前
天井、壁4面にカビキラーを噴きまくり、
臭い中洗い流してた。

スッキリと真っ白になってたね。

・・・

ふぅ、やっとダウンロードの話にたどり着いた。
 


 シータヒーリング®用の
公式ラインのアカウントを取りました。

もしよければ、
ポチッとしていただけると嬉しいです。


シータヒーリング®で
人に、物に、部屋にダウンロードができる。

それを知ったとき、

風呂場のカビをなくす方法を考えた。

風呂場のカビがなくなりますように!
生えてきませんように!

これ、ストレートだけど、
否定文なのでだめ。
 
これを肯定文にするには一工夫がいる。



学校で、

今学期の目標を決めましょう

と言って生徒に考えさせた。

三者懇で忘れ物が多いと言われたので
忘れ物をしない!
っていう目標を立てた生徒がいた。

これ、否定文。

潜在意識は、
否定文がわからないという話を聞いてたので、

この目標だと

「忘れ物」
に焦点があたり、

結果、忘れ物が増えることになる。

そこで、
この目標の肯定文を考えさせた。

それがねぇ、結構難しいのよ。

成長段階で、

〇〇しないように

という言葉を大人から多く使われてて、

遅れないように・・・
迷惑かけないように・・・
困らないように・・・
無くさないように・・・

だから、

脳がそうなっていないみたい。

そこでヒント、

忘れ物しないようにするにはどうしたらいい?

メモをする
前の晩に準備しておく
早めにしておく
かばんに入れとく

そんな話が出てくる。

・・・

早めに準備しすぎて、
何でカバンに入ってるのか?
わからなくなってた生徒のことを思い出して
吹き出しそうになった。

・・・

すると、

目標が
大事なことはメモにとり、早めに準備しておく
などというものに変わっていく。



さて、
お風呂なんだけど、

どうしたらいい?

カビが生えないように・・・

私はこうダウンロードした。

この風呂場は、

いつも清潔に保たれてて、
入浴する人にやすらぎと癒やしを与え、
安心安全にゆったりした時間を
過ごせる場所である。

あくまでも私の観点でのダウンロード。

さて、

このようなダウンロードをした結果。

なんとなんと、
年に2回してたのが、1回になり、
しかも以前ほど全面しなくても良くなった。

これには、
本当に驚いた。

ただ、
日常努力の換気扇を回す、窓を開ける
は続けてたが。

さてさて、

玄関
(以前書いたと思う)
居間
キッチン
寝室などに

どんなことをダウンロードしたらいいのか
考えてみて?