2回のアメリカ行きを経験した。

すると、それまでは
2mくらいあったアメリカのハードルが

30cmくらいに!

ひとまたぎやん!

そんな中、
大阪で開催された↓ここに行った!

圧倒されるようなブースの数々!

ぐるぐると回った。

えっ?!


玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。


なにこれ?

手に持った!

ズシッびっくり

木じゃないのか?!

値段を見たガーン

とてもその値段には手が出なかったニヤリ


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



諦めた。




そんなことを忘れてた。


玉置仙久

プロフィール

はこちら 

 
大阪の人で、
私が玉置神社に2度案内した人が
屋久島に移住した。

そして、

遊びに来てよぉウインク
って誘われた照れ


その言葉をそのままに受け止めたてへぺろ



 シータヒーリング®用の
公式ラインのアカウントを取りました。


もしよければ、
ポチッとしていただけると嬉しいです。


人に頼ること、甘えることを
シータヒーリング®のおかけで
できるようになってたから、

行った🚙⛴

そして、
2泊3日の間、
屋久島を満喫させてもらった照れ

お礼をしたい!
また、
カフェを開店したからその開店祝いにも!

以前見た例の石!
ネットで探した↓


すると、
最後の一個だった。

聞くと

この大きさはもうめったに手に入らないし、
これが国内でおそらく最後の、
この大きさの石ですね

と言った。

すぐさま注文し、
屋久島に送った。

ところがそのあと、

私も欲しい

という欲求が高まってきたプンプン

・・・

時間が過ぎていった⌚

そして、

石ふしぎ大発見展」で
再び出会った!

 ひと回り小さいものだったが
手に持った! 


その瞬間ラブ

この石が生まれたところに
行ってみたいおねがい

もう
思い出したら止まらない!

お店の人から情報を得て、

アメリカのアリゾナ州にある
アンテロープキャニオンに行くといい
って言われた。

それから、

どうやって行ったらいいのか?

どこに頼ったらいいのか?

検索の日々が始まったえー