インカローズ?!
 聞いたことがない!

っていうか、

石のことで知ってるのは、
理科の教科書の範囲だけ!

ついこの前までは、

ブレスレットなんてどこの話?
っていう人だったのにニヤリ

おやおやてへぺろ

さて、インカローズのことを調べてみるかチュー


玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。



石のことをほとんど知らなかったから、
本を買った↓。
ペーパーを買い、
その後どこでも見れるようにと
Kindleも買った。

(今、本が行方不明なんだ)

タイトルにもあるように
石の説明の他
石の組み合わせによる相乗効果(?)
なんかを書いてあるので
組み合わせる楽しみもあるみたいウインク


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



さて、
インカローズ!

正式には
ロードクロサイト
と言うみたい。

日本ではインカローズ
インカのバラ
のほうが有名らしいニヤリ

・・・

インカ帝国?!

そっかぁ、この頃から
私はインカに引き寄せられてたんだ。

というのは、

2019年南米に行くことになるおねがい




そこで、
インカローズのブレスレットを
手に入れる方法がないことに気づく。

あ、そういえば、
ピンクのシャツをプレゼントしてくれた
方(シーターシーラー)が
ブレスレットを作ってるって言ってたなぁウインク

早速、連絡を取ってみると、

まさにドバイから空港に着いたところで!

たまちゃぁん
ちょうど
インカローズを注文してたのが入るからびっくり

っていうことに。

・・・

うーん、私、持ってるグラサン


玉置仙久

プロフィール

はこちら 


こうして
インカローズが私のもとに来た!
美しい、かわいいラブ

 その後、
ゴムが切れて2度送って直してもらったが、

自分でできるかも?

って口笛

こうして
プレスレットの世界に足を入れた。

今は自分で作ってる。

ブレスレット用の作業枠を買い、
石も色々と揃えて、
ゴムも石の色に合わせるように何種類も揃え、

何人かに作った。

浄化用のセージなども買って。
↑ある方からの注文で作り、浄化中照れ

ブレスレット作りの講座したいなぁ口笛