浦上→下里→那智の丹敷戸畔を祀っている神社へ | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
丹敷戸畔さんのお墓(二色)を訪ねるときに
チェックしたホームページに、
那智の神社に↓

丹敷戸畔さんが「祀られている」
とが書かれてたので、
下里から移動した。

熊野三所大神社
主祭神:夫須美大神・家津美御子大神・速玉大神
玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
玉置 仙久の
ホームページは
↓こちらから
本殿へ

檜皮葺の屋根の本殿


丹敷戸畔さんを祀っている。

左側には
御食津神を祀っている。
(おそらく豊受大神・倉稲魂命ではないのかな?)

和歌山県南部の神社といえば、
本宮大社・速玉大社・那智大社
を想起するが
歴史上、
新宮市〜潮岬間は重要地点になるので
周辺の一見小さな神社でも
大切にお参りしたいと思った

。

