天河大弁財天社の宵宮

初めての経験。


玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。



早めにつくように行ったから、
周辺をウロウロと

来迎院横のお稲荷様

大銀杏
空海さんが植えたとか。

ここがゼロ磁場だとか・・・


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



宵宮が19時開始なので、
夕飯に柿の葉寿司を買った。

「ヤマト」吉野店
下市の「やま十」
「黒滝茶屋」


「田中」の柿の葉寿司は、
十津川から北に向かったとき、
五條市の入り口にあるから
よく買ってる。

それ以外はなかなか食べたことがない。

3つを並べて食べてみた。

3種3様!

あえて、
1つずつの評価は書かない。

口も人によって色々だから。

どれも味わい深かった。




受付を済ませ、


宵宮の会場へニヤリ


玉置仙久

プロフィール

はこちら 



舞台が整ってた。

お祭りが滞りなく終わり
宵宮音霊奉納」へ。

今回は4人の方。
音で
香りで
陶芸で

↓天河大弁財天社のホームページから。

毎年行われている。

ヨイミヤに初穂料をお供えして頂いたもの↓