以前から気になってた貴船神社。
なんで気になってたのか忘れたが・・・てへぺろ

貴船神社
高龗神
(たかおかみのかみ)
伊弉冉尊の御子神
(私の息子ウインク)

ここにたどり着くのに、
京都の中心から・・・

どこまで行くん?
いつまで山を登っていくん?
雪残ってるし。
えー、まだぁ?

っ感じだったが、

玉置神社の麓に住んでるお前が言うか?
って、突っ込んでしまったグラサン

・・・

関西圏から玉置神社に来られるドライバーは、
きっと・・・

まだか?
まだなのか? 
いつまで行くんや?
ほんとにこの道で合ってるんか?

って感じなんだろうな。

・・・

貴船神社への階段。
朱色が美しい。

本宮


・・・・・・

玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。

・・・・・・


水占

このおみくじを水につけると


字が現れてくる。
(詳しくは内緒)
この変化を見たくて・・・

旅行:思い切って出かけました。

・・・・・・

玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 

・・・・・・

絵馬発祥の社


貴船川
川べりには「川床」のお店がたくさん。

思ひ川


・・・・・・

・・・・・・


奥宮
高龗神
(たかおかみのかみ) 
船玉神
(ふなだまのかみ)

としての信仰も篤い。

一説には闇龗神
(くらおかみのかみ)
 玉依姫命
(たまよりひめのみこと)
も祀られていると伝わるそうです。




この下に龍穴があるという。
龍穴見たいなぁチュー

・・・・・・

玉置仙久

プロフィール

はこちら 


 結社
磐長姫命
(いわながひめのみこと)
 木花開耶姫命
(このはなさくやひめのみこと)の姉姫





貴船神社の回り方は、

本宮→奥宮→結社

らしいので、
そのとおりにした。

本宮の近くの駐車場に車を停め、
歩いて本宮へ。
その後結社を通り越して奥宮へ。
帰り道に結社へと。

・・・・・・

鞍馬寺に行った。
もうかれこれ35年くらい前に
一度訪れたことがあったが、
全く覚えてなかったと分かった。




鞍馬寺に向かって歩いてる途中にある
由岐神社
大己貴命
少彦名命



美しい階段

鞍馬寺
たどり着いたぁって感じにさせる道やった。

着いて眺めてると

「写真撮っていただけませんか?」
いいですよぉ。
3.2.1ポーズ
すると、

「あのぉ、私達も撮っていただけますかぁ」
はい、いいですよぉ。
と。
「撮りましょうか?」
と聴かれたけど、
いえ、大丈夫です。

後で3人で撮ればよかったと少し後悔ショボーン

私はお寺にはほとんど行ってないが、
ここは行きたいと思ってた。

なぜなら、
鞍馬寺を検索するとUFOが絡んでくるから。

かと言って、
私はUFO見たこともない。

奥の院への道

鐘の音がしたので行ってみた。
 
初めての体験
いい音ラブ



伊勢から京都経由での奈良市行き


この日の伊勢市から京都までの移動は、
高速遠路上の横風がすごかった。
新しく買ったベースは
背が高く、軽いので
結構横に振られた。

おとなしく走った。

それでも、
下道より燃費は落ちた。

下道だけなら21km/Lくらい
高速走ったら18km/Lくらい

まぁ、いい感じだな。