これまでには、
小麦粉を使った食パン
を焼いてたウインク
ベーカリーだけど。

ちょっとしたことから、
小麦粉ではなく、米粉でやってみてはチュー
という気持ちが浮かび上がり、

↓このようなパン用米粉を買ったおねがい
無農薬・無添加
に惹かれたニヤリ

・・・・・・

玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

「ざわん」


NPL laboratory

「The One」

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。

・・・・・・


そして、

私が持っているベーカリーのマニュアルを見た。


えっ?!
水飴いるの?

ちゃんと知らなかったガーン

・・・・・・

玉置仙久についての

プロフィールはこちら 

・・・・・・

クックパッド
で検索したキョロキョロ
米粉パン ベーカリー
だったと思う。

↑これを見る限りできそうだプンプン

ただ、
私のベーカリーは少し古い。
最近のものを対象にしてたら
あかんかも?!ショボーン

・・・・・・

玉置 仙久のホームページはこちらから 

・・・・・・


とりあえずやってみるウインク

書かれてるとおりにして、

最後に
真ん中にドライイーストを入れた。


・・・・・・

・・・・・・


焼けた。
いつのようにケースから
はみ出ることはなかった。


あんまり膨らんでない。
ま、それは事前知識にあったから
驚きはしなかった。

半分くらい。
表面は固そうだ。


その後、
十分冷めてから切った。
目が粗い。

小麦粉のときのようなサクサク感がなく、
ネチッとしている。

いつものように切り終えた。

少し味見をしてみた。

サクサク・・・ではなく、
餅っぽい・・・。

まだまだ工夫の余地がありそう。

次は、何をやってみようか?
何をしたらいいのかの引き出しがないニヤリ