玉置神社リトリート第二弾1日目 | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
ざわんはうす開業日に
玉置神社リトリートで
訪れてくれたayacoさんが、
再び

!
・・・・・・
丹生川上神社下社に!

人の形をした紙でお祓いをして

、
本殿に参拝。

御神木に挨拶をし、

毎回、その姿に圧倒される

。
・・・・・・
玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
・・・・・・
その後、
天河大弁財天社へ移動。
駐車場に停めたあと、
天河大弁財天社に行く前に、
銀杏の木に会いに行った。
すると、
そこには、
庭掃除に来てた方がおられ、
その銀杏にまつわる話を
5分間してくださった

どうやら、
空海
が自分の手で植えたものらしい

。
銀杏は雌雄別の木。
しかし、
この木には、
ギンナン
がなるという。
一見、
一本に見えるが、
雌雄二本が合わさってるようだ。

・・・・・・
玉置仙久についての
プロフィールはこちら
・・・・・・
そして、
十津川村へ

。
1番の観光地の
谷瀬の吊り橋!

吊り橋の近くで、
煮こみコンニャクと
握りたてのホカホカの目はり寿司を食べ、
梅干しやらなんやらと地元産のお土産を買った。
第一目的地の
玉置神社へ!!!!!

霧に包まれた玉置神社も美しい。
・・・・・・
玉置 仙久のホームページはこちらから
・・・・・・
この日は、
正式参拝
をする予定だったが、
時間切れで

悲しんでたんだけど、
その帰りの参拝道で
正式参拝をできなかった悲しみを凌駕する
夕日の歓待!

・・・・・・
その中でも、
同行者の撮ったこの一枚↓
なんとも言えない
不思議な写真!

本人も
「
こんな写真取れたことない」

って、
カメラも次元上昇したのか?!
なんていうことなんでしょ

こうして1日目が過ぎていった。

