…6月18日 静岡・清水港…

虎ノ門に馳せ参じるという大義名分のもと清水港へ立ち寄った私…

これが駿河湾フェリー「富士」ですな

学生時代によく見ていましたが乗船は初めて 当時「駿河」と2隻体制でしたな

土肥港からの車両が降りたら乗船 バイクが多いですが伊豆半島ツーリングかな?

徒歩客専用の乗船口は無く車両口から乗船 エレベーターもあるようですな

だがしかしここは本船を船を一歩一歩踏みしめながら階段であがろう

車両甲板から上のデッキへ続く階段の感じや手すりの感触もまた良し…

湾内を走るフェリーとしては大きなほうですかな?

なので客室も広いですな

船首側に行くと2人掛けの座席 そして前方が見える窓からは…

ウインドラスなどが見渡せる 甲板機器好きにはたまらない?

この上にあり500円プラスで入れる「特別室」ならば快適でしょうな でも…

私的には絨毯の敷かれた席もおすすめですかな?

客室中央には売店

飲み物食べ物はもちろんオリジナルグッズもたくさんありますな 

…おっと買い物は後回しぞ まずはデッキへ出てみましょう

天気が良ければ富士山なども良く見えたでしょうなぁ…

…おや? 船出の鐘というのがありますな 船には鐘が付いていて…

霧など視界制限時の合図や時を知らせるのに使われまして鐘にまつわる伝説も…

16時15分 いよいよ出航ですな

それでは土肥港までの75分 駿河湾周遊といきましょう

…東京へ行くのなら飛行機や新幹線を使うのが早くて便利
だが道中如何に船を見て船に触れ船に乗れるかこそ…御船印の野望…

清水港が…ん?

下のデッキに何か描いてありますね

 

…AKB48??