てってれ~~~♪
説明しよう!
リードチャレンジとは、高速を使えないリード125でどこまで自分の気力が持つかのチャレンジである!
と言う事で、マチューさんほかゴリラ・モンキー・カブなどの小排気量で下道トコトコ遠距離ツーリングする方達のブログを見て、高速どっか~~~んが好きなアテクシがどこまで我慢出来るかを試してみます
最初は木更津と思ってたのですが、行ってみたらまだ行けそうだったので、ちょっと足を伸して富津岬まで。。。
230Km。
いつもは上を通っております。初めてではありませんが、お~~~って感じします。下から見ると重量感がスゴイ!気にすると、こんなとこがゴロゴロしてます。
まずは木更津駅~。周辺はほどよく寂れておりまする・・・空が広すぎてまぶしい
富津のとある漁港? 駅から20分くらいでしょうかね。ここはたまに来て、8の字やったりぼや~~~っとしたりしています。
富士山が綺麗に見える時もありますが、今日はガスってますね。夕陽見るには良い所なんです
ご近所徘徊用リード君でございます。初登場?
前回いつ給油したかわからんくらい乗ってませんね・・・
こうしてみるとなかなか勇ましいじゃあ~~~りませんか
端っこに瓦礫が積んであります。先日の台風で流れ着いた漂流物らしいですね。まだ少ない方なのかな?
さて富津岬。
たまにテレビで見ますね。初めて行きました。
「明治百年記念展望塔」と言うらしいです。なんだろうなぁと思ってましたが、要はただの展望台
回りは砂浜になってますが、ここも漂流物が多くて、写真を撮るに耐えません。
せっかくなので上りました。
疲れました。。。
ほぼ360度が海です。
千葉側
アクアライン
富士山。
と、第一海堡(かいほう)。以下のパクリの通り。結構目の前にあります。
1881年8月起工、1890年12月完成。富津市に属する。富津岬の沖合いすぐに位置し、面積は約23,000m2。東京湾要塞の海堡として最初に運用が開始された。第二次世界大戦後に日本を占領下に置いた連合国軍により、要塞無力化のために現在は中央部が破壊されている。
総括
そもそも昨日の夜、ふいに思いついたのがいかんかった。用意が十分でなかった。
1,久し振りに出した冬用防風ジャケットを着ていったが、インナー付け忘れた・・・。
2,最近再活躍しだしてた電熱ベスト装着忘れ。充電までして着るの忘れてった。
3,夏用グローブ。どうせハンドカバー付いてるしとモコモコした冬用を避けたが、、、、
近距離仕様リード君にはグリップヒーター付けてなかったの忘れてた・・・
4,スクーターだしお手軽旅やなと思ってジェットヘルで。。。
寒いやんけ!!
それなりに楽しかったけどね
断じてリードが悪い訳ではない。夜に用意しようと駐車場に行こうとしたら、自分も遊びたいと泣き叫んでアテクシの気を散らした娘が悪いわけでもない。リードチャレンジを急に思い出させてくれたマチューさんが・・・ちょっと悪いけど、
全てアテクシの責任どす。。。
まぁ、寒い思いしたのもアテクシだけですからいいんですけどね。。。。
こんな日は真っ青に晴れ渡った空が寒そうに見えるから不思議
あ、書き忘れた。
寒いのとオケツが痛いのと、手首が痛いのとで富津でUターンしてまっしぐらに帰宅しました。
スクーターって、小径タイヤとサスのストロークが短いのか、衝撃がモロに腕に来るんですね
やっぱり長距離はツラいっす。。。