最後の投稿から半年くらい経過し、

私自身、かなり意識レベルが上がったと

自分でも自覚しています。


なぜ、そうななったのか⁇


それは自分の中心にだけ集中したから。


多分、最後の投稿の辺りから

とてつもなく他者に興味がなくなりました。


周囲が何をやっていようが関係なく、

自分がどう思われようが関係ない。


入会しているコミュニティの講座にも

参加しなくなり、

誰かの発信を見に行く、

聞きに行くことを辞めたり、

情報を得ようとするのを辞めました。


他人に興味がないというよりも、

自分のコトで忙しいと言った感じ。


とは言っても、趣味とか家事とか育児に

忙しいわけではなくて、


自分が心地良く過ごすためだけに、

自分に集中するのに忙しいと言った感じ。


これまでは人に良く思われたいが為に、

講座に毎回参加するとか発信を見に行く、

聞きに行く、情報を得ようとする行為を

ずっとしてきた。


ありがとうと言われたい、

すごいと言われたい、

褒められたい、

良く思われたい、

損したくない、


だから自分の時間を他人に使う。


私が発していた感情は欲求や不足。


もっと良くなれ、もっと良くなれ。


大きな自分になりたい、

ステキな自分になりたい、


だから頑張る、自分の時間を他人に使う。


そうしたら誰かが褒めてくれたり、

認めてくれて、

自信がついて、


今より大きなステキな自分になれると

思っていたんだと思う。


今振り返るとそんな『在り方』の自分だった。


ある出来事をきっかけに

自分と向き合おうと本気で思い、

その時一番やりたいコトだけに 

集中しようとしたら、

自然と他者には興味がなくなっていた。


一つ一つの行動基準は全て自分の心。


やりたいコト、やりたくないコト。

やるコト、やらないコト。

今やるのか、後でやるのか。


基本、全て自分の心に聞いて動いた。


その結果がたまたま、

他者には興味ないような結果だった。


チャンネル登録して、毎日欠かさず見ていた

複数のYouTubeチャンネルも見るのを辞めた。


心が響かないから。


コミュニティの朝の音声配信も聞くのを辞めた。


日本時間と海外時間ではやはりたった2時間と

いえども厳しい。


今までよりも早起きしてまで、

起き掛けの潜在意識と繋がっている時間に

他者のトークを聞くのは、

私には気持ちが悪かった。


誰にでもリズムがあって、

タイミングがあって、

必要な時に必要なモノが入ってくるから、

無理に誰かに合わせたり、

頑張ってまでやる必要はない。


付き合い悪くなったよねって思われても

構わなくて、

そう感じる人にはそう感じる何か問題があって、


他人から良く思われるのが良い人生で、

他人から悪く思われるのが悪い人生


みたいな物差しは捨てました。


他人が喜ぶコトを自分を犠牲にしてまで

やるコトは良いコトとは思わなくなった。


どんな出来事にもプラスマイナスが

半分半分あって、

私がどんな行動をしたってプラスもマイナスも

同量あることを知ったから。


私が同情の気持ちで自分を犠牲にして

相手に関わろうとするよりも、


自分の本音の選択で、

『私が何かしてあげなくてもあの人は大丈夫』と

相手を信頼して、

私は私のことに集中し、本音に向き合った時間を

過ごしたい方がいい循環が生まれる。


そんな毎日の積み重ねが私の意識レベルを

高めてくれた。


半年して振り返ると、

価値観や見える世界がだいぶ変わった気がします。


今の私はもっと良くなれなんて思わない。


今のままで充分。


焦りも不安も不足も感じない。


これから先もどんなコトがあっても大丈夫。


そう思える所まで来れました。


誰かの気づきになれば幸いです。


最後までお読み頂きありがとうございます‼︎

今日も応援しています♡