自分をアピールするウェブサイト2~モテるサイトの日常活用術~(上)
3か月に1回開かれています
「Bunta2.net交流会~安井レイコと起業の遊学舎~」
のセミナー報告です。
Bunta2.net第9回交流会 報告
・日時 2009年4月17日(金) 19:00~21:00
・場所 『ECOとしま』
・テーマ 自分をアピールするウェブサイト2~モテサイトの日常活用術~
・講師:平野友朗
・パネラー:さいとうみわこ/福田麻実/矢島久美子氏(特別ゲスト)
・司会:安井レイコ ・コーディネーター 波多野禎
・プログラム(下記に記載)
前半
・はじめに コーディネーター 波多野禎
・パネルディスカッション 「ブログ、メルマガ、SNSの有効活用術」
(パネラー:さいとうみわこ/福田麻実/矢島久美子氏(特別ゲスト)
司会:安井レイコ)
<ブログ運用の結果報告>
(福田)
ブログ更新頻度を週1ペースから、週2,3ペースに増。
タイトルも、メルマガと連動する、注目度の高いキーワードを
入れるようにするなど工夫をした。
アクセス数平均値が、約3倍に。結果として、研修、取材依頼が
増えるなどの好反響につながった。
(さいとう)
新プロジェクトに伴いアメブロを開設。
ペタ返しを積極的に行うなどアクセスアップに努めた。
ピグも採用し、友人を増やすのには最適なツールと実感した。
しかし、時折書く内容が絞りきれず、戸惑ったこともあった。
(矢島氏)
以前の安井氏のアドバイス、「1人に向けて書く」
「(読者にとって)役立つブログにする」を意識してから、
900アクセス/日をキープするブログとなった。
意識以外にも、ブログ自体に、メッセージ性を打ち出したり、
動画を出したり、販売しているものを見えるようにするなど、
訪れた人の導線をふまえた構成にしたことも、安定した人気
を支えている要因であろう。
(安井)
アクセス数が、土日に落ち込むので、その底上げをはかることを
目標にした。
そのため、1つのテーマ(まかないメシ、ランチ、など)を書く
ことと、毎日書き続けることを実践した。
この結果、ブログへの信頼性が増し、アクセス数の底上げをはかる
ことができた。
後半の報告は、また明日。
11/27(金)交流会 日時&内容変更のお知らせ
第11回のBunta2.net交流会セミナーに変更がありましたので、
ご案内をさせていただきます。
11/27(金)に予定しておりますBunta2.net交流会セミナーですが、
会場等の都合により、場所が変更になりました。
それに伴い、内容も変更いたしましたので、ぜひご確認ください。
日時: 2009年11月27日(金)
午後7~10時(くらい)
会場: 秋葉原(場所未定 次回お知らせいたします)
定員: 20名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
交流会費: 実費(飲食代で4,000円程度の予定)
今回の交流会は、「Bunta2.net早目の忘年会」ということで、
セミナー会場を抜けだし、直接交流から始めたいと思います。
とはいえ、ネットとリアルの関係を大切にしたい会ですので、
このようなことも企画しています。
◎名刺交換タイム
◎Bunta2.net幹事による短いセミナー
◎今後の自分のビジョンを描きながらの自己PRタイム
【短いセミナーの内容】
フィギュアスケーターが三回転ジャンプをする時、着地の直前まで
力が入っていると、必ず失敗をするそうです。
飛び上がり、回転し、力を抜いて着地、そしてさらに滑り出すためには、
きちんと着地点を決めてから踏み切ることが必要なのです。
すでに起業をされているあなた、
これから起業をしようと思っているあなた、
着地点は決まっていますか?
先日行われたBunta2.net幹事会の中では、
「ひとつの着地点は5年目だよね」
という話になりました。
あなたが、転ぶことなく伸びやかに滑って行けるように、
起業5年以上を迎えた「ちょっと先輩幹事たち」が、
どこを目標に始めたらいいか
具体的にはどんなことをしたらいいか
ここだけは気をつけよう
というポイントをお話しいたします。
交流が主体の会ですので、その後は飲みながら、幹事に直接
あなたの思っていることをぶつけてください。
相談してください。
コンサルタントとして名高い幹事たちが、アドバイスいたします。
あ、酔っぱらっちゃったら、ごめんなさい。
みんなで楽しく飲んでください(笑)。
あなたのご参加をお待ちしております。
ちなみに代表安井としましては、ぜひ、
【起業志望の学生さん】及び
【会社員で副業を考えていらっしゃる方】
に参加していただきたいと思っています。
そして、副代表平野友朗は、
【起業したばかり(3年目くらいまで)で先行きが不安な人】
に、ぜひお話しておきたいことがある、と申しております。
この方たちこそ、着地点を見ていないと大変なことになるからです。
さあ!当日会場でお会いできますことを楽しみにしております。
※当日は、名刺交換の時間も予定しています。多めの名刺をお持ちください。
支払方法:当日、お支払ください
問合せ・申し込み先: info@bunta2.net
お申込みの際には、
※お名前(フリガナ)
※メールアドレス
※当日の連絡先(携帯電話番号など)
以上をご記入いただき、メールにてお申し込みください。
メール宛先 info@bunta2.net 件名【Bunta2.net交流会申し込み】
多くの方のご参加をお待ちしております。
※Bunta2.net イベント告知・報告ブログ作りました
→ http://ameblo.jp/bunta2
==============================
既に起業をしている人には、後続の【起業家のたまごたち】に学ばせることを遊びと
捉えてもらい、【起業家のたまごたち】には遊ぶということも学んでもらえるように。
「起業」をテーマとして、多くの人がこの集まりに参加したくなるような
楽しいセミナーや交流を企画しています。
今年最後の交流会です。
お申込みをお待ちしております。
※お預かりしました電話番号は、当日の連絡にのみ使用し、
会の実施後、すみやかに消去いたします。
また、メールアドレスは、会からのお知らせをお送りする目的だけに
使用いたします。
*******************************
~安井レイコと起業の遊学舎~
Bunta2.net代表 安井レイコ
info@bunta2.net
*******************************
会場及び内容が変更になりました
11/27(金)に予定をしておりましたセミナー交流会ですが、
会場等の都合により、場所が変更になりました。
それに伴い、内容も変わりましたので、
次の記事でお知らせいたします。
もう少々、お待ちくださいね!