文章の書き方:第46回 くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案) | 【文章添削専門サイト】人を動かす文章添削サービス

【文章添削専門サイト】人を動かす文章添削サービス

約12年の添削・文章作成専門サービス。学割。24時間受付中。スピード納品(即日~)。志望動機、自己推薦、エントリーシート、履歴書、経歴書、お手紙、スピーチの添削等。入試、就職活動、公務員試験、昇進試験対策等。校正。編集。小論文添削。安い。400字無料お試し

昭和21年3月、文部省教科書局調査課国語調査室が作成


「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」


◆これは、昭和二一年三月、文部省教科書局調査課国語調査室で作成したもので、文部省
で編修又は作成する各種の教科書や文書などの国語の表記法を統一し、その基準を示す
ために編纂した四編の冊子のうちの一編です。


◆この案は、発表以来半世紀を経ていますが、現在でも公用文、学校教育その他で参考に
されています。


◆なお、漢字の字体は、便宜上、現行のものに改めました。

くぎり符号の使ひ方〔句読法〕 (案)

 

 

●<お問い合わせ、ご相談フォーム>

LINE ID: bunsyoka 

24時間受付中