→ 総合INDEX(TOP Page)へ

水餃子入りの中華風スープカレー☆


1月20日〜29日前後は、太陰暦に基づく中華圏のお正月である春節(チュンジェ 旧正月)です。

その元日などには古代のお金の形に似ていることから験を担いで餃子を食べるので、餃子アレンジをまた一つ……。


今回は鶏ガラ仕立ての中華スープに水餃子を入れて、中華風のスープカレーにしてみました!

ベースのスープは鶏ガラに醤油、酢、胡麻油、ニンニク、生姜、鷹の爪、各種香辛料を加え、さらに溶き卵を入れております。

具材は水餃子の他、叉焼、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、長ネギ、白菜で。

意外な組み合わせかもしれませんが、中華風のカレーもなかなかにイケます!

カレーの絡まった水餃子もラビオリのようでBuono!です。

作るのもわりと簡単で真好吃! これもまたおススメな水餃子&スープカレーですよ(^ー^)/☆


○材料

※水餃子の作り方は割愛します。

・ご飯……お茶碗1杯

・水餃子……4、5個

・叉焼……2、3枚

・卵……1個

・白菜……1、2枚

・ニンジン……1/3本

・タマネギ……1/2個

・ジャガイモ……1個

・長ネギ……1/3本

・ニンニク……1粒

・鷹の爪……1本

・カレー個……大さじ2杯ほど

・鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1杯

・バター……大さじ1杯

・胡麻油……適量

・醤油……大さじ1杯

・酢……ひとまわし

・料理酒……ひとまわし

・塩……少々

・コショウ……少々

・一味唐辛子……少々

・山椒……少々

・五香粉(ウーシャンフェン)……少々


○作り方

※水餃子の作り方は割愛します。
①叉焼、ニンジン、タマネギ、ジャガイモは細切りに、白菜は適度な大きさに、長ネギ、ニンニク、鷹の爪はみじん切りにする。

②深底のフライパンか鍋に胡麻油を敷き、長ネギ、ニンニク、鷹の爪をさっと炒める。

③鍋に叉焼と野菜類も投入し、塩コショウ、一味、山椒、五香粉で味付けして軽く炒める。

④鍋にひたひたになるまで水を入れ、水餃子、鶏ガラスープの素、醤油、酢、料理酒、カレー粉を加えて具材が柔らかくなるまで一煮立ちさせる。

⑤溶き卵を少しづつ鍋に入れ、一塊にならないよう火を通す。

⑥お皿に⑤のスープカレーを盛り、お茶碗で整形したご飯を真ん中に乗せれば出来上がり☆


→ 総合INDEX(TOP Page)へ

→ なご平料理帖INDEX(メニュー)へ