この世に生を受けて

78年と

半年近く

 

こんなに

辛い年は

ありませんでした。

 

今年に入って

妻がかなり重篤化し

1月

24日

ついに

帰らぬ人となりました。

 

 

そしてよりにもよって

あくる日の夜

妻のお通夜の終わった時に

母の

死亡を知らされました。

 

その前に知らせが来ていたのを

周りが

通夜の終わるのを待っていたようです。

 

 

母は

満99才

3月8日が

誕生日でしたから

もう少しで満100歳

だったのに

 

すべては運命と

思いながら

世の中の無常を憂いつつ

母の

入っていた

施設に車を走らせました。

 

 

いくと

施設の皆様が

母の部屋に

手を合わせにこられて

最後の別れをしてくださいました

すごく

母のことを

愛し

涙していただいたこと

ありがたく

お礼を申し上げて

母の

遺体とともに

施設を後にいたしました。

 

 

2日続けて

死亡届を書いて

それからは

一体

何をどうしたか

妻の葬式

母の葬式

 

 

2人とも

小さな箱に入って

しまった時

 

死の現実と向き合うという

ことと

同時に

というものは

亡くなった本人よりも

生きのこっているものが

しなければいけないことに

振り回されるという

現実に直面いたしました。

 

喪主として

さまざまなことを

即決しながらも

先のことを同時に考えるという

今までいかに

人任せで

いたか

全て妻に任せっきりだったので

まるで竜巻に巻き込まれるように

巻き込まれていったのです

 

 

死んだ人よりも

生き残った人がその死を受けとめるものだなぁと

つくづく

思いました。

 

もちろんこの世を後にするものの

無念は

量り知らないものがありますが

 

直面して

悲しみの

涙を流している

のも

束の間で

その後のことは

あまり覚えていないほど

雑事に追われました。

 

 

妻の亡くなる前日

狭山市のさやかホールで

落語会を終えて

入院中の

妻を見舞いましたが

当然コロナ禍で

対面ができないのを

頼み込んで

なんとか

むこうも重篤の度合いを知っていたのか

そっと病室に

案内してくれました。

 

 

 

薄暗い

病室で妻と

対面した時に

命の炎が

長くないことを悟りました

 

62歳で亡くなった友人と同じように

こめかみのところが

痩せて

まるで骨に引っ付いているような感じだったので

 

それを見て

愕然としました

医学の心得は全くありませんが

僕は

最後かもと察して

携帯の録音のスイッチを

そっと入れました

 

妻の

言葉の始まりは

 

 

ごめんね

 

でした

何がごめんなのか

よくわかりませんし

その後何を話したのか

覚えていません

まだその録音を

聞けずにいます

 

 

そして

あくる日

病院からの知らせで

子供たちと

駆けつけまして

最後を看取ったというわけです。

 

 

それからは

通夜

葬儀

通夜

葬儀

 

とにかく

とても

悲しんでいるまもなく

こんにちまできたというわけです

 


この間

落語だけは

手を抜かずにと

この一年

必死に取り組んできましたし

自分なりに

それなりに満足のいく

結果を残せたと自負しております。

 

 

色々

あって

悲しんでいるまもなくここまでこれたのも

落語があったからで

落語に打ち込むことで

辛いことを

忘れることができました。

 

しかし

僕1人では

乗り越えることは

できませんでした。

 

支えていただいた

よしもとの会長さん

社長さん

現場のマネージャーさん

 

 

そして

いろいろおそわり

手を貸していただいた

友人たち

また

先輩の皆様

 

 

そして

毎日の

グループラインで励ましてくれた

弟子さんたち

 

そして

ヤングタウンを始めた頃から

応援してくださっている

ファンの皆様

 

 

そして

なによりも

客席で笑っていただいて

励ましてくださった

お客様

 

ほんとうに

お客様に助けていただきました

心より

御礼申し上げます。

 

 

以前から

この

ブログの最後は

皆様への感謝の気持ちを

述べたいと思っておりました。

 

 

今後

どんなことがあっても

怖いものはないし

ブレずに

ひとずじの道を

 

 

芸道を

桂文枝の

代々の

文枝に恥じないよう

必死に

頑張ります。

 

 

そして

おちついたら

僕の

次なる夢に向かって

歩みを止めずに参ります。

 

かわらぬ

ご贔屓を

賜りますよう

よろしくお願い

いたします

 

本当に

大変だったこの一年

ささえてくださいまして

心より

御礼申し上げます。

 

 

 

 

ありがとう

ございまして。

この一年のこと終生

忘れずに

精進して参ります。

 

 

本当に

皆様

ありがとうございました。

 

 

 

         六代    桂 文枝拝