初め入校する気がなかった防衛大学校。
そこで、防衛大学校に入校する新入生にとって最初の大きな行事は「着校」です。
この頁では、着校の体験を書きます。
YouTubeでは動画を公開しています!!!
ご意見、ご質問、その他コメントは以下動画からどうぞ!!!
https://youtu.be/P16mq6pExpI
着校とは
抑 '着校' とは?ですが、
意味としては漢字のままで、防衛大学校への到着を表します。
ですが、着いたら終りか?というと、そうでもないです。
防大生になるのに色んな準備があります。
主には服だの物だのです。
着いた日にこういう準備もします。
こうした準備も含めて '着校' と呼んだりもします。
この頁でも、着いてからのあれこれも含めて「着校」とします。
最近は防衛大学校出身のYouTuberやブロガーがいて、防衛大学校についての発信を積極的にしてるので、'入校' と '着校' の違いの解説もなされてるので、知られてきてはいるかもしれませんが、
'入校' と '着校' は異なるんです。
着校は防衛大学校に着いてあれこれするだけですが、
入校すると正式に防衛大学校の学生になります。
私の代ですと、着校は4/1、入校は4/5でした。
着校しただけでは正式に防衛大学校の学生になるかというと、ならないんです。
じゃあ着校から入校までの謎の期間は?というと、
いわば 'お試し期間' ですかね。
'お客さん期間' なんても言われますが。
この期間は、新入生が防衛大学校の生活を体験し、防衛大学校でやってけるか見極める期間といえます。
この間にもし「やめたい」って言ったら、簡単に帰してくれます。
ですが正式に入校してしまうと、単に防衛大学校の学生になるのみならず、
自衛隊員にもなるから、特別職の国家公務員にもなります。
なので公務員の退職手続きをとらなきゃいけないから、けっこう時間が掛ります。
さっさと辞めたい人は、正規の手続をとらず脱走する人もいますが、
脱走すると警務隊が出動して大騒ぎになるのですが、
おっと話がかなり脱線しましたね。
着校と入校は異なります。
着校しただけでは自衛隊員でも公務員でもありません。
というのを書きたかったんです。
到着と大隊発表
4/1朝、いよいよ着校。
防衛大学校ってね、小原台っていう小高い丘の上にありまして、
正門の近くに路線バスのバス停があります。
なのでその日そのバスに乗ってる若者は大概、新入生です。
1人で来てる子なんかだと、前泊してるホテルで知合ったりとかするんでしょうね。
バスの中で親しく会話してる子もいましたよ。
バスを降りて、入校手続して、
あ、この文でいう '入校' ってのは、防衛大学校の敷地に入る手続ね。
立派な自衛隊の施設ですから、ちゃんと手続しないと入れません。
手続を済ませて入ると、既に新入生が集められていました。
因みに私は、遅くもなく早くもない時間に着きました。
防衛大学校には4つの大隊があって、学生はどっかの大隊にもれなく入るんですが、
入る大隊の発表は、着いて、入る手続き済ませてからでしたね。
で、新入生が集められる折には、もう大隊毎に集められてました。
私は第3大隊でした。
どいつがどの大隊に入るか、どう決るかは不明です。
よって私が第3大隊に選ばれた理由も不明です。
対番
対番とは、新入生のお世話する防大生です。
厳密にいえば、世話する上級生を「上対番」、世話される下級生を「下対番」というので、
上級生と新入生の1対を「対番」とするのであって、
対番=世話係かの如き説明は、本当は正しくないんですがね。
上対番は大体は2年生、
偶に3年生がします。
4年生が上対番するのは聞かないですね。
初め、私についてくれた対番は、3年生の人でした。
ですが途中で2年生に変りました。
変ったというか、主たる上対番が交代したというか。
初めについてくれてた3年生も、全く外れてはいませんでした。
新入生が集められて、大隊の発表があって、の後で対番が「初めまして」するんですが、
その詳細を覚えてなくてですね…
ですが大隊が分ると対番の顔合せですし、
その後の行動は殆ど対番と一緒です。
対番と顔合せしたら、あれやこれやの用意があります。
これしてあれしてそれして…
って、大まかにはあるんですが、
恐らくそこまで明確に順序だってなかったんじゃないかな…
すいてる所からやっていきましょう! だったかと。
身体測定
着校すると身体測定がありました。
身長体重を計ってとか、そのぐらいでした。
大隊発表や対番紹介と、どっちが先だったかは覚えてません。
散髪
散髪は対番紹介が終ってからでした。
自衛隊の学校とあって、敷地内に床屋完備です。
結構がっつり切られますよ!
朝の新入生の髪の長さはまちまちですが、
昼ぐらいには男は野球部、女もまあまあ短くなってます。
防衛大学校の床屋は '床屋' であって '美容院' ではないので、
一般の大学生が如く 'お洒落な' 髪型は期待しないで下さいね(笑)
制服
制服のサイズ合せは比較的重要なんじゃないでしょうか!?
防衛大学校の服装は種類豊富で、
所謂 '制服' だけでも3種類あります。
続きはこちらで公開しています!!!
その他はこちらから!!!