いじめられてる子を助けるべきか

 

未だ絶えない苛め。

 

毎度、痛ましいです。

 

最近、聞かなくなりましたが、

「苛められてる子を助けるべきだ」論を昔、よく聞きました。

 

「見てるだけは苛めてるのと一緒」

とかね。

 

その論について、思いの丈を書きたいです。

 

 

私の経験

 

私も中学生で苛めにあいました。

 

同級生の誰が敵か不明な中、私によりそってくれた友がいました。

 

友は、休憩時間はずっと私の傍にいてくれたり、

昼の弁当を共に食べてくれたりしてくれました。

 

学級で友達が少なかった私には嬉しかったです。

 

じゃあ、その友が、私を苛めてた加害者に「やめてあげろ」と言ってくれたりしかたといえば、

そういうのはなかったです。

 

表向き、単につるんでただけで、

守ってくれる、とかではなかったです。

 

 

いてくれるだけで十分

 

「守ってあげろよ」と思う人もいるでしょうが、

私としては傍にいてくれただけで十分です。

 

守ってほしいとは思いませんでした。

 

こういうと友に大変失礼ですが、

その友、オタク気質で、

ガタイがいい、喧嘩が強い、とかもなかったです。

 

加害者と真面に戦って勝てる '力' がなかったのです。

 

寧ろ、へたに私を庇えば、友が苛めの対象になりかねませんでした。

 

友も苛められそうな要素はいっぱいありましたからね。

 

もし私を庇ったが故に友が苛められようもんなら、

罪悪感で私がより辛くなっていたでしょう。

 

 

子供に助けさせる問題点

 

「苛められてる子がいたら助けてあげなさい!」

「見てみぬふりは苛めてるのと一緒」

 

美しくはありますし、

円満に解決するならいいと思います。

 

けど、現実には美しくはならないんじゃないでしょうか!?

 

 

被害者が増える

 

しつこいですが、

権力のない子供に苛めの解決を任せても、

その子が苛められる危険があります。

 

苛められないとすれば、

加害者より助ける子が強い。

 

助ける子が番長とか、

加害者が助ける子に頭が上らない特殊な関係があれば、

「やめてあげろ」は有効に機能します。

 

けど、実際には強い子が弱い子を苛めるのであって、

力のある子は大体、苛めに加担します。

 

加害者より強力で、しかも苛めに加担しない子なんて、私は知りません。

 

加害者に言う事を聞かせられる子で、「やめてあげろ」といって有効だったのは、

私は2例、見ました。

 

でも

幼稚園→小学校→中学校→高校→大学

の内、中学校の2例だけです。

 

やはり珍しいです。

 

よっぽどがないと、

助けた子も無事では済みません。

 

被害者からしても、

「私のせいで友が苛められた」

って罪悪感を抱え、更に辛くなるでしょう。

 

 

責任

 

第3者になってしまった子の立場で考えて下さい。

 

周りで苛めが起きたら、

「助けてあげなさい!」とか、

「傍観者は加害者と一緒だ!」とか

言われるんですよ。

 

人に言うだけで、己は助けないくせに!

 

まず「あんたが助けろや!」ってなりますよね!

 

加えて、苛めが己の周りで起きるかどうかなんて、

己で制御できません。

 

たまたま同じ学校だった。

たまたま同じ学級だった。

たまたま同じ部活動だった。

 

その '偶' に、落ち度はあるんでしょうか?

 

一緒になって苛めたんならまだしも、

'偶' なだけの子供に救護義務を課すなんて…

 

偶の責任まで取らされるとなると、

安心して学校に通えないですし、

ビクビクし乍ら学校に通う子供が急増するんじゃないでしょうか!?

 

 

1番悪い

 

過去も書きましたが、1番悪いのは加害者ですからね!

 

「傍観者は加害者」議論だと、加害者が大量発生し、

誰が1番悪いのかが曖昧になってしまいます。

 

傍観者がどれだけいても、苛める人が0だったら苛めはないですし、

苛める人が百人も千人もいれば、傍観者の1人や2人の力ではどうしようもないです。

 

誰に対処しなければならないのかを間違えると、課題解決にはなりません。

 

 

罪と罰

 

犯した罪に比べて、罰が重いとなると、反省や抑止よりも、

「なぜ私はこのぐらいの罪でこんな重い罰なのか」って、不満や恨みになってしまいます。

 

やり場のない怒りが、被害者に向いてしまうやもしれません。

 

なんせ傍観者も加害者ですから、

傍観してるだけで加害者と一緒の罰になるぐらいなら、

「私も苛めに加担してやる!」ともなりえるでしょう。

 

傍観者でしかないのに加害者の罰になるのと、

加害者として加害者の罰になるのとでは、

傍観者でしかないのが、量刑では '損' ですから!

 

傍観者を加害者に追込んでしまうのであれば本末転倒です。

 

そうならなくすべく、罪に合った罰を与えるべきです。

 

続きはこちらで公開しています!!!

 
その他の記事はこちらから!!!