私は高校では帰宅部でした。
読者の中には、
部活動に励み、帰宅部がどんななのか想像もつかない! という人もいるんじゃないでしょうか!?
帰宅部だった経験を書きますので、
興味があればぜひ!
部活動探し
ですが色々と問題があり、その部活動は中学生で引退しようと決めました。
高校では心機一転、新しい部活動をしようとしました。
仮入部した部活動もあります。
ですが競技によっては、高校から初心者で入るのは辛い部活動もあります。
そういう部活動の練習をさせて貰ったのもありますが、
できなかったのみならず、「よく高校から初心者で入部しようと思えたね」ってなるのが恐くて、心を閉してしまいました。
入る部活動がなくなって、結局は中学校と同じ部活動にも仮入部しましたが、
元々やる気がなく、部の方針も嫌だったので、正式な入部はしませんでした。
誘われもしましたよ。
「うちの部活動に入らないか!?」って。
今から反省すれば、その部活動に入るべきでした。
だけど誘われたのが5月で、少し遅かったんですね。
加えて、中学生の、特に前半、熱中してた部活動とは異なる部活動に入る印象が持てなかったんでしょう…
「うーん…」とか中途半端な返ししかせず、
その部活動にも入りませんでした。
文化系は眼中になったですね。
「運動部に入部すべき」という、今、反省すれば謎な拘りでしかないのですが、
そういう拘りがあって、探そうともしてなかったです。
周りから文化部を勧められたんですがね。
勿体ないし、変な緊縛プレイですよね…
高校にいい部活動がなかったので、
周辺の体育館で、習い事を探しもしました。
色んな体育館に行きました。
ですが、いい習い事がありませんでした。
習い事自体は、少ないもののありましたが、
遠目から半ば盗見るが如く見学しただけです。
勇気もってちゃんと見学させて貰えばよかったんですが…
中学校でお世話になった先生の内の1人が、市役所で働いておられたのですが、
不躾にもその先生に、勤務時間中であるにも関わらず、放課後に何度も「合う部活動がない」と相談に行きました。
その先生からは「サークル作ってもいいんじゃない!?」とご助言を賜りましたが、
そこ迄する勇気もございませんでした。
お時間とって頂いたのに、申し訳ございません…
悶々とした放課後
部活動に入らなかった私は、必然、帰宅部になります。
わが母校の高校、部活動が盛んで、
殆どの生徒が何かしの部活動に入っています。
部活動やってる生徒から質問されるんですよ。「放課後に何してるの?」って…
答えるのが辛い質問でね…
「悶々としてた」というべきでしょう。
近所の本屋で雑誌の立読みとか、
自転車でそこら辺の散策とか、
まあ無駄な時間でした。
質問の答えとしては、
続きはこちらで公開しています!!!
その他の記事はこちらから!!!