いじめられる側にも問題がある について思う事
苛めが社会的に問題となると、一部の人が唱えては炎上しがちなのは
苛められる側にも問題がある
苛められる側にも原因がある
被害者からすると '泣き面に蜂' ですし、
思遣りないですし、
加害者が正しいかの如く助長しかねないですし、
裏で一定の支持はあるものの、
公言すると評判は悪くなりがちです。
私は中学生の際、辛い苛めの被害者になりましたから、「言語道断だー!」っていうかと思いきや、
実はそこそこに支持してます。
己も辛かったにも関わらず、
加害者に塩を送るかの如きを支持するのか?
ここを深掘り賜りたいんです!!
'原因' と '非' を分ける
'苛められる側にも原因がある' 論者、
'原因' とする人もいれば '問題' とする人もいますが、
論者のいう '原因' や '問題' とは何でしょうか?
そんなの論者に聞かないといけないんでしょうが、例えば
- 障害がある
- 言動が奇怪
でしょうか。
少なくとも私がみてきたのではそれらが2大理由でした。
目をつけられた原因を推察すると、入学当初、机に伏して頭を抱えてたのが逆に目立ったのでしょう。
章の題にもしたんですけど、ここからが大切で、
'原因' や '問題' と '非' や '悪さ' を分けて考えてほしいんですね!!
言動が奇怪だからといって、其だけでは悪ではないですよね!
みてて不愉快はあるかもしれませんし、
「目障りだから私の前ではやめてくれないか」位は仰ってもいいかもしれませんが、
その結果、誰かに実害がある、
例えば、教師が使うでっかいコンパスを勝手に持出しぶんぶん振回す、とかなら悪としてもいいのでしょうが…
でも多くは、みてて「こいつアホじゃねーの!?」と蔑むはあれど、
どげんかせんといかん実害はないです。
障害はもっとですよね!
障害もってうまれてきた。とか、
事故の後遺症で…とかって、
その子が悪いですか?
悪くないですよね!?
中には原付ノーヘルで事故った後遺症とか、本人に落ち度がある超例外もあるんでしょうが、
だからといって苛めるべきではないですよね。
'原因' とされるものをもった被害者は悪くないんです。
原因を苛める加害者が悪いんです!
そんなの当たり前です!!
まず此をご理解下さい!
続きはこちらで公開しています!!!
その他の記事はこちらから!!!