コロナ禍以降では、最高人数でのシステマワークでした。 | 魁!稽古人、徒然日誌

魁!稽古人、徒然日誌

空手とシステマ、誰ツヨDOJOyを稽古しているオヤジの徒然日誌です。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場主宰、システマ福岡ネットワーク代表、誰ツヨDOJOy福岡稽古会所属、『現代護身術』講座企画立案者

2月27日土曜日19時00分〜21時00分は、パピオスタジオでのシステマ教室でした。

参加は、8名で始まり、最高12名にまで増えて、3名が20時30分に退出されて、ラストは9名で終えました。コロナ禍以降では最高人数での練習となりました。感謝です。
ブリージング、
ウォーク、
四大運動、
その変化のソロワーク、

自分の意識と動作との連携と、そこで起きるテンションを感じながら、クラウドワークへ。

輪になってサークル内を行き交うワークから、
ひとりを囲んでプッシュするワーク、
お互いをプッシュしたり、グラブされながらも、テンションを動きにしながら、拘束されないフィーリングを体感していきます。
そこからペアになり、グラブエスケープ、ジョイントアプローチなどを経て、

ローリングを含めたグラウンドムーヴからのワークは、立ってる人が座っているパートナーを足でプッシュして、ムーヴ。



ラストは早く突き込んでくるストライクプッシュをムーヴするややコンバティブなワーク。


返しまでやると、だんだんフリーワーク的になってきましたが、皆さん、keep calmで、いい動きをしておられました。私も学ばさせていただきました。