毎日が稽古、毎日を快適に。 | 魁!稽古人、徒然日誌

魁!稽古人、徒然日誌

空手とシステマ、誰ツヨDOJOyを稽古しているオヤジの徒然日誌です。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場主宰、システマ福岡ネットワーク代表、誰ツヨDOJOy福岡稽古会所属、『現代護身術』講座企画立案者

空手とシステマは真逆で相容れない、と幾度となく忠告されましたが、

亡き師の手は、ひたすらに柔らかく、空手という感じではなかったためか、システマを学ぶ上で、邪魔になることは皆無でした。

技法から積み上げる空手。
心法から落とし込むシステマ。
ふたつの共通項は身体。肉体。それを司り、動かすために不可欠なのが骨格であり、呼吸です。
フィジカルワークは『空=クリア』な身体を作るために。『空身=エンプティ』という域に。
センシティブワークは『流す=クリーン』という感性を養うために。

型は、四大運動のごとく、
はじめは四大原則をも思い浮かべつつ、





やがては、私のなかで、区別なく、解け合い、
格闘も、労働も、生活も、遊びも、生きるも死ぬも、
おそらくは快適を目指していくことにおいては、
すべて同じ、となっていけば御の字。



ならなくても、また一興。


1週間のうち、
日曜から木曜、土曜が空手。
火曜、木曜、金曜、土曜がシステマ。


毎日が稽古。

今日も楽しい1日でした。

明日は空手の指導稽古してから、有志と集まって、システマオンライン稽古。


さぁて、頑張ります。