12/7は組手審査も兼ねた組手コンバットワーク交流会、12/8は型審査を実施します。 | 魁!稽古人、徒然日誌

魁!稽古人、徒然日誌

空手とシステマ、誰ツヨDOJOyを稽古しているオヤジの徒然日誌です。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場主宰、システマ福岡ネットワーク代表、誰ツヨDOJOy福岡稽古会所属、『現代護身術』講座企画立案者

健やかな心身と、武術スキルを伸ばす実験場として実施してきた組手コンバットワーク交流会。第14回に続き、今回もゲストインストラクター有り、です。今回は、プロレスリング華激の博多ライトヘビー級チャンピオンで、筋トレのパーソナルトレーナーである小川聡志選手が満を持して登場です。

また、当日は翌8日と共に、功学舎空手教室の昇級昇段審査会を兼ねますので何卒宜しくお願い致します。

交流会は、勝敗を競う試合ではなく、安全第一に体験を積むことをテーマに掲げて行いますが、実験的な部分もありますので、参加者は相手への尊敬と礼節がなければ事故やケガにつながります。細心の注意を払って行なってください。

感情的になったり、暴言や挑発的な態度をとる方には、退出をお願いする場合があります。ご了承ください。

稽古中の撮影は、当方で許可した方のみとなりますので御理解ください。また、撮影した写真、動画は、ブログ、Facebook、Instagramなどにアップされる場合があります。諸事情により顔出しNGの方は、稽古開始前に申し出てください。
12月7日、土曜日 17:00〜21:00 組手審査兼交流会

交流会のタイムスケジュールは…
⑴17:00〜17:55 まつお体操からの小川聡志選手によるレスラーエクササイズ
前半は、私、松尾による体操指導。後半は、小川さんによる強い肉体をつくり上げるための正しい自重筋トレを中心にレクチャーしてくださる予定です。

⑵17:55〜19:25 組手交流会
はじめの30分はミットの打ち込みです。

その後、顔面寸止めのセミコンタクトルールによる三十秒組手を参加者総当たりで行います。こちらは間合いに入る攻防を主として実施します。

さらに上級者と希望者が当会が試行している近接三十秒組手を行っていきます。こちらは手が触れ合う近接間合いからの攻防感覚を養うことが目的となります。

組手では、足サポーターが必須。お持ちの方はフィンガーグローブまたは拳サポをご用意ください。


⑶19:30〜21:00 コンバットワーク
クリアなフィーリング、武の体、争わず自然に動いて武と為す…をあらゆる角度から実践、稽古していきます。ラストはクラウドワーク、マスアタックまでいきたいと考えています。



小学生は⑴⑵が参加可能で、19時25分終了。保護者の方々と共に参加される場合は、⑶まで参加できます。

中学生または、紫帯以上であれば小学五年生から⑴⑵⑶すべてに参加できます。

途中退出途中参加OKです。

場所はパピオスタジオ(福岡市博多区千代1丁目15-30 http://www.papio.jp/access/index.phpで実施します。

会員及びご家族の参加費  500円
一般参加費 1,000円
※これまでは500円均一でやっておりましたが、経費などの関係から一般参加の方々には会場費を含め、1,000円をいただく形になりました。ご理解ください。

参加希望の方は、グループLINEもしくは下記アドレスに参加予定日を明記の上、お送りください。
スタジオの広さに限りがありますので、なるべく事前に申し込んでいただければ幸いです。

✉️ kohgaku.sha.a8@icloud.com(松尾)

12月8日、日曜日9:30〜12:30 昇級昇段審査最終日

09:30〜10:00 準備時間
10:00〜11:30 型・審査
   基本之形 壱漣・弐漣・参漣
   ナイファンチ
   ピンアン初段・二段・三段・四段・五段
11:30〜12:30 対練・分解組手

参加費(審査料)500円
青帯以上の者は2日間参加必須で1,000円。
オレンジ帯以下の者は2日目のみの参加で可。
合格者で認定書のみは1,000円、帯が変わる者は2,000円を後日納金のこと。