海岸で潮風に吹かれ、何も考えずただボーッとした時間を過ごしてきました。これほど贅沢な時間はないように思いました。癒やされたひと時でした。
 
海から吹いてくる風は色に喩えると『青い風』のようで。青い空、青い海からそう感じるのかも知れません。まるで、アメリカ大リーグ、大谷選手、山本投手の在籍するドジャースカラーのようです。
 
ちなみに、今日、対ジャイアンツ戦で大谷選手は第12号のホームランを打ちました。いやはや、何があっても素晴らしく、最高の日本人選手ですね。
 
画像をご覧下さい。
 
 
波消しブロック横に小さな船が陸揚げされています。絵になります。
 
海岸縁りに若草が生え、枯れススキが風になびいていました
 
磯の岩場の先には青い海が広がっています
 
出掛けた時は、丁度、干潮。
赤く見えるのは、海藻が露出して日焼けしているようでした
 
穏やかな初夏の海
 
沖には、LNGタンカーが湾を出て行きます
 
どこへ向かうんでしょう? 中東、それとも、東南アジア?
 
浜だいこんの花
 
野いちご。
まだ、食べるほどには熟れていません
 
熟れたらたくさん食べられそうです
 
砂浜には浜昼顔が
 

これはオオキンケイギクの群生。

見た目は黄色い花がとても可憐ですが・・・

平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定された北米原産の多年草とのこと。5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靭でよく生育することから群生して在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまう厄介な花だそうです。でも、見た目がとても綺麗です

 
海岸の砂浜と岩場の間に・・・
左側の小さな白い花は浜だいこん、右側のやや大きめの葉はツワブキ、その後ろ(真ん中)は自生の明日葉です。
 

今日もご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m