以下をアップしました。


アフタ-コーディングに必要な能力



なかなか難しいんですよ、というお話です。


自分でできないことを、頑張ってやろうとしてめちゃくちゃ時間がかかったり、結局、満足にできなかったりなど、やれやれな状態になるのであれば、できる人に頼んだほうがいいと思います。もちろん、知り合いならお礼が要りますし、外注なら料金が必要ですが、たぶん、自分でやることの時間コストと金銭コストを考えれば、明らかにその方が賢い、言い換えれば、生産性が高く、費用対効果が高いです。

 

(このお話は生産性という文脈です。できないことをできるように努力すること自体はとても素晴らしいです)



で、AIに手伝ってもらいながら、とお思いになるかもしれませんが、AIは手助けにはなりますが、勝手に作ってくれませんので、もごもごとプロンプトを入れて画面とにらめっこしている間にできる人の頼んだほう圧倒的に速いです。

 

とここまで書いたところ、費用対効果を考慮してアウトソースするのはアフターコーディングに限ったことではなくて、どんなことでも当てはまりますね。

 

 

ちょっとあんた、仕事の帰り、あれ買ってきて。(朝7時の妻から夫への言葉 笑)とても平和な買い物のアウトソース★