みなさん、ごきげんいかがでしょうか?

42歳Mrガチぼっちの「ありのこ」です。

 

何度かこのブログでも書いていますが

 

仕事がきつすぎて、現実逃避するためにニンテンドースイッチ購入

 

という状況です。

 

末端出先機関に勤務する末端国家公務員(=ノンキャリア=出世しない)。

ああ、報(むく)われない。

なにも報われない。

 

ということでテレビゲームに熱中した1980年代に現実逃避。

小学生の頃です。

ああ、なつかしの「ゲームは1日1時間」(by高橋名人)

 

 

 

小学生のくせに私は

ファミコン(ファミリーコンピューター)で「ポートピア連続殺人事件」とか「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」をやっていました。

ミステリーゲームです。

 

 

 

 

 

小学生のくせにしてはちょっと「おませ」さんだったかもしれません。

 

ネットで調べたら「ポートピア連続殺人事件」や「オホーツクに消ゆ」って

堀井雄二(ほりいゆうじ)さんが作ったんですね。

堀井雄二さんはドラゴンクエスト(ドラクエ)シリーズを作った方。

 

すげえな、堀井雄二さんって!

 

ニンテンドースイッチ版の「ドラゴンクエスト1」

 

「ポートピア連続殺人事件」や「オホーツクに消ゆ」をやりたいなー、と。

しかしニンテンドースイッチで探したがありませんでした。

 

その代わりに見つけたのがコレ!

 

「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」

 

発売は2019年。

ただしテイストは1980年代丸出し。

めっちゃファミコンテイスト。

「レトロゲームっぽい」というのでしょうか。

 

アドベンチャーゲームという分類になるらしい。

しかし個人的にはミステリーゲームと言ったほうが良い気がします。

 

だって「殺人事件を解決に導く」ゲームですから。

アドベンチャーかなぁ?、と。

 

ではここから本格的に「偽りの黒真珠」について書いていきます。

 

 

 

 

<もくじ>

  1. 私のゲームスペック
  2. 「偽りの黒真珠」のMY成果

  3. 待望の!

 

1.私のゲームスペック

 

興味はないかもしれませんが、まずは私のゲームスペック(スキル)から。

 

・小学生の頃(1980年代)にファミコンをしていた

・小学生の頃(1980年代)に「ポートピア連続殺人事件」「オホーツクに消ゆ」をやった

・約25年ぶりにニンテンドースイッチをやってゲームをやっている

 

2.「偽りの黒真珠」のMY成果

 

私のスペックで「偽りの黒真珠」をやった結果は

1日でクリアー

 

でした。

 

ただし1日がかりでしたが。

 

あと1箇所だけネット情報に頼りました

だいぶ後半ですが1箇所だけはどーーーしても自力では無理でした・・・

うーん、ごめんなさい。

 

3.待望の!

 

「偽りの黒真珠」に続き新作が出たようです。

 

タイトルは

 

秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花

 

とのこと。

 

さっそく買ってみました。

 

時間を探してやっていきたいと思います。

 

<2021年5月1日追記>

 

「偽りの黒真珠」「凍える銀鈴花」に続き、第3段の制作に動いているようです。

クラウドファンディングで資金も集めているとか。

今からたのしみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.