小1女子とミーハー母の
エンタメな毎日。
映画、アニメ、キャラクター大好き。
キッズ向け動画配信サービスのブログ書いてます。

 

 

 

 

 

 

先日、娘の通う小学校で

 

今年度最後の保護者会がありました。

 

 

 

 

来年度のざっくりとした予定と

春休みの過ごし方について

 

 

担任の先生から

簡単な説明があり、

 

 

 

正直、

これだけなら

プリントもらえば

問題ない内容なんですけど

 

 

今回は「今年度最後」ということで

 

初めて参加される保護者の方も多く

今までで一番の参加率でした電球

 

 

 

担任の先生から

 

 

「小学校入学してから1年間

子どもたちはとてもよく頑張りました。

 

保護者の皆さんから見て

この1年、どのように過ごして

どれくらい成長したか・・・・

 

 

 

ハイ、〇〇さんお願いします!」

 

 

 

って突然、ひとりのお母さんに

担任の先生からの無茶振り泣き笑い

 

 

 

その場の保護者たちはどっと笑って

盛り上がりましたが

 

 

先生、

 

「笑ってる場合じゃないですよ

お一人ずつ伺いますからね」

 

 

って、えアセアセ

 

聞いてませんけどタラー

 

 

 

 

 

ってことで

 

 

その場にいた

約20名くらいの保護者全員

 

ひとりずつ立ち上がって

 

順番に1年間の振り返りをすることに

なってしまいましたアセアセ

 

 

私の順番は

ちょうど半分くらいだったので

 

ドキドキしながら

 

言うことを頭の中で整理してたのですが

 

 

だんだん後半になるにつれて

 

保護者の方のひとりが

 

 

「本当に・・・この1年間

 

うっ・・・

自分の知らないところで

 

ちゃんと成長してたんだなぁって・・・グスン

 

お友達と先生には本当に感謝の気持ちで

いっぱいです・・・ズズアセアセ

 

 

みたいな感じになってしまったので

 

 

こちらも1年間の子どもの成長を

思って

思わずもらい泣き・・・悲しい

 

 

同じように

もらい泣きしてしまう方

続出で、

 

 

今年度最後の保護者会が

 

まさかまさかの

感動のフィナーレキラキラを飾ってしまう

というまさかの事態になってしまったのでした泣き笑い

 

 

 

これも

クラスの環境に恵まれたゆえ

かなぁキラキラ

 

 

 

ホント、皆さん良い方ばかりでよかった。

 

 

しかし全員終了までに2時間かかったのは

お尻がつらかったなタラー

 

 

 

そんな保護者の方たちに

愛情深く育てられた子どもたちハート

 

 

少しずつ親の手を離れていって

 

確実に成長しているんだなぁと

 

胸が熱くなりました。

 

 

 

黄色いランドセルカバーもあと1ヶ月!

 

 

でも2年生の始業式に

間違えてカバーつけてきちゃう子は

 

毎年必ずいるんだって泣き笑い

 

 

 

それもまだまだ可愛いなラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

そういえば

去年のこの時期

 

せっせと揃えていたもの下差し

 

 

 

なんか知らないけど

トートバッグ、3種類くらい揃えなきゃいけなかったアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍵盤ハーモニカ、学校でまとめて買うんじゃないんだ・・・タラー

 

 

 

体操着と帽子も学校指定ものじゃないんだ・・・あんぐり

 

 

 

えっ?ヘルメットじゃないの?頭これ守れる?

 

 

 

 

 

などなど

 

いろいろカルチャーショックを受けたのも

懐かしいな真顔

 

 

 

 

 

フォローしてね…