キラキラ系小1女子とミーハー母の
エンタメな毎日。
映画、アニメ、キャラクター大好き。
キッズ向け動画配信サービスのブログ書いてます。

 

 

 

 

日本ではよく

外で子供を褒められたりすると

 

「いやそんなことなくて〜アセアセ

なんて謙遜するのが美徳とされてますよね。

 

 

 

 

まぁある程度はわかりますが

 

ウチの夫の場合、

 

例えば

親戚の集まりで

 

娘の自己主張が強めに出る場面があったりすると

 

「もうほんとわがままで〜」

とか

 

娘が初めて会う人にモジモジしていると

「猫かぶってるんですよ〜」

 

とか

 

いかにも

僕ふだんよく子供を見ていますウインク

的な感じで

 

娘本人の前で謙遜して

みせるんですけど

 

なんかもうその違和感に

私は毎回ぞわぞわしてます不安

 

 

そもそも娘は

わがままでもないし

猫かぶりでもない。

 

 

自分の意見をはっきり言うタイプだけど

状況を見て譲れるところはきちんと譲れるし

 

初対面の人にモジモジするのは

6歳くらいじゃ当たり前だし

きちんと挨拶もできる。

 

 

それを

何年もかけて

できるようにしたのは

ほとんどワンオペ育児をしてきた

私だし

 

何を

「自分も育児いろいろやってるけど

うまくいなかくて〜テヘペロ」

みたいな空気かもしだしてんのよ、と。

 

それに

 

娘本人の前で

娘の価値を下げるような言い方

断固として許せるものではありませんむかっ

 

謙遜ってのは

そもそも自分自身の時だけに

表現すればいいものだし

 

夫のそれは

「自分の娘を下げて

相手を立てることを美徳」

とする

ナン億光年昔のやり方ですか?

 

 

ってくらい

今の時代の価値観とはズレてる。

 

 

そして何よりも私たちが大事にするべきは

娘の心であって

対外的なお付き合いでは

決してない。

 

 

対外的なコミュニケーションを円滑にするために

娘を悪く言うなんて

私は絶対に許せないむかっ

 

 

以前購入したこちらの本にも

「必要以上の謙遜は自信喪失の原因に」

と書いてありました。

 

 

 

 

「親の何気ない一言が

子どもの一生のコンプレックスになることもある」

 

とも。

 

 

 

 

 

夫本人にはもう何を言っても無駄なので

 

無視しますが

 

娘の心を傷つけることだけは

絶対にさせません。

 

今後またそういうことがあれば

 

私は全力で彼を否定し

娘を立てます。

 

あーなんか

思い出すだけでもムカつくわ。

 

 

 

 

 

 

新学期から娘の上履き入れ新調しました乙女のトキメキ

 

 

最近ハイソックスが気になる乙女のトキメキ

 

 

そろそろアウターの季節ですねキラキラ

 

 

学校行事とかに使えそうキラキラ

 

アラフォーの体補正したい!

 

 

 

フォローしてね…