本日は凄まじい天候の中、4学区大会初日が行われました。結果は男子は11組出場した中で3組、女子は5組のうち2組が1位で予選トーナメントを通過しました。各予選トーナメントで2位だったペアは2位の、3、4位だったペアは3、4位のトーナメントがあるので、ほとんどのペアが土曜日にも試合があるのですが(男子で初回戦で敗退した場合のみ土曜日は試合ありません)、やはりトーナメントを勝ち進むということは大会においてはとても大切なことですから、1位で通過した男子3組、女子2組のペアには拍手を送りたいと思います。

基礎的なテニスのスキルはとても大切だけど、試合の勝ち負けはそれだけでは決まりません。苦しい時にも下を向くことなく集中してプレーすることだったり、ミスした時もナイスショットでも気持ちを切り替えて次のポイントをプレーすることだったり、そして何より強気でプレーを楽しむこと、そんなことが試合の勝ちにつながるということを少しずつ感じている選手が増えていたことは大きな成長だと思います。その一方、高校生の大会は一日に一試合しかないということはまれです。2試合3試合集中力を持続することだったり、良かった点を継続し、反省点を修正する力も大切です。また本日のような難しいコンディションでも集中力を切らさないこともトーナメントを勝ち上がるためには必須と言えます。勝ち上がった選手もたくさんの課題が見えた一日だったと思います。土曜日の決勝トーナメントに向けてしっかり準備していきましょう。