UFOの事、朝ブログに書いて思い出したので・・・
思い出すのは、あの暑〜い夏。
図書館と、夜のテレビと、空の向こうにあったロマンの話や。
📚夏の図書館で出会った、謎の本たち
子どもの頃、夏休みになると涼みに行ってた近所の図書館。
冷房の効いた静かなあの空間で、ワシが夢中になってたんは――
UFO、宇宙人、超常現象の本ばっかりやったんや。
表紙には「光る円盤」「ミステリーサークル」「さらわれた牛」…もうワクワクしかないやろ。
今で言う“都市伝説”みたいな話を、真顔で信じてた。
いや、信じたい思いの方が強かったんかもしれん。
📺夜のテレビ、みんなでドキドキしながら見とったやろ?
家族みんなで見てたUFO特集のテレビ番組。
あのBGM、今でも耳に残っとるわ。
「でででーん…デレデレデーン…」
これ聞こえてきたら、もう心の準備せなあかん。
父ちゃんは真剣な顔でテレビ見つめて、母ちゃんは「またやってるわ」って言いながらも最後まで一緒に見とった。
・牛が空に吸い込まれてく再現VTR
・ミステリーサークルの現地レポート
・「政府が隠してる真実!」とかいうテロップ
今思えばアレ全部演出やったかもしれんけど、
あの頃は本気で信じてたし、あれが家族の団らんやったんや。
🛸そして思い出す…昭和の“空飛ぶ円盤”と“宇宙人”たち!
そんでな、当時の図鑑や雑誌、テレビでよく出てたUFOの形と宇宙人の種類、覚えとるか?
ここでちょっと、おっさん世代向けに懐かしの宇宙図鑑、まとめとくで👇
🛠️ 昭和UFO図鑑
✅ アダムスキー型
底がヒラヒラしててドームがついてる王道の円盤。
空飛ぶ円盤言うたらまずこれやな!
✅ シガー型(葉巻型)
細長〜い葉巻の形したUFO。母船説もあって、ロマン満点や。
✅ 三角形型
黒くて静かに飛ぶ三角形のUFO。地球製か?宇宙製か? 議論の的やったな。
✅ 光る円形型
回転しながらビカーッと光るやつ。「地球の技術じゃ無理やろ!」って叫んだもんや。
👽 昭和の宇宙人たち
👁 グレイ型
頭デカくて目が真っ黒のアレや。昭和末期〜平成初期によく出てきた。夢に出てくるやつNo.1。
🧙♂️ ノルディック型
金髪でスタイル抜群。北欧人みたいやけど宇宙人や。なんか守ってくれてるらしい。
🐍 レプティリアン型
ウロコ肌で蛇の目ぇ。地下に潜んでて政府に化けとる説。ホンマかいな(笑)
👨🔬 オーバーオール型
ちっちゃくて銀色の服着とる。なんか可愛くて、子ども人気高かったやつやな。
👁️🗨️見えへんけど、確かにあったもん
今はネットで調べたら「フェイク」「映像トリック」とかすぐ分かる時代やけど、
ワシらは**「分からんからこそ信じてた」**んや。
見えへんもんを信じるって、すごいことやと思うで。
UFOも、宇宙人も、あの頃の家族の会話も、
全部ロマンや。全部、ちゃんと心に残ってる。
🌌最後に:あの夏、君は空を見上げたか?
・図書館で読んだ分厚いUFO本
・夜のテレビで流れる「でででーん」の音
・ベランダで空を見上げて叫んだ「見えたかも!」のひとこと
それ全部、君の宇宙体験や。
そして、今思い出すたびに胸の奥でまた飛び始める。
UFOは空にだけやない。思い出の中にも、ちゃんとおるんやで。
#UFO記念日 #昭和の夏 #おっさんロマン
#空飛ぶ円盤 #グレイ型宇宙人 #でででーんの音
#図書館の思い出 #家族の時間 #ロマンは空の上にある
宇宙人はいると思う?
▼本日限定!ブログスタンプ
