立川の学校教育を考える会

3/27に第7回定例会を開催したので報告します

 

 

 

 

流れ星前半

立川市教育委員会 学校教育の方針・施策を知ろう

 

●学校・家庭・地域の連携による教育力の向上

幼保小中連携の推進

・幼保小中連携教育の充実

 

児童・生徒の安全・安心の確保

・安全教育の推進

・防災の推進

 

~資料はこちらから閲覧できます~

 

 

スター後半

ざっくばらんに情報交換、意見交換 

 

 

 

~*~* 話題より関連サイトや資料をシェア *~*~

 

●立川就学前スタンダード20

30_3_2_1.pdf (tachikawa.lg.jp)

 

 

●子どもの権利条約

子どもと先生の広場:日本ユニセフ協会 (unicef.or.jp)

 

 

 

~*~* 参加された方の発言より抜粋 *~*~

 

・就学支援シートが小学校で活用されているのかどうか気になっている。

 

・教育行政に関連する仕事をしている。書類上では何となく問題になっていることは知っているけど、実際どういうところに困り事があるのか、リアルな声として知りたくて参加した。

 

・「立川就学前スタンダート20」をはじめて知った。就学するまでに子どもにこうなっていて欲しい姿が書かれてある。例えば、一定時間30分程度静かに座っていられることなど。発達特性でどんなにがんばっても出来ない子がいる。出来ない子=スタンダードじゃない子になってしまうので、できない子どもたちにどういう手段があるのかも示してほしい。そうじゃないと、困った子になってしまう。実際は困っている子なのだから、支援の仕方まで示した上で出してほしい。

 

・就学前スタンダード以外にも立川にはいろんなスタンダードがある。教員の向上のための立川スタンダードも。教員としての評価として取られてしまうような立て付けになっている気がする。世界的にはそういう流れじゃないと思う。

 

・お母さんたちと話していて、スポーツも勉強もできて、健康優良児みたいな万能なお子さんが、学校も保護者からも称賛されるべき一番いい子になっている。いろんな能力がある子はもちろん素晴らしいけれど、そうじゃない子の良さを認めてもらいにくい、と話していました。

 

・子どもの権利を認めると子どもが図にのる、権利には義務が必要だ、という考え方を聞く。

 

・子ども基本法もでき、東京都も条例ができたから、子どもの権利条約をもとに、子どもの最善の利益を保証した子どもの権利を守っていくことがそれこそスタンダードになってもらいたい。

 

・立川市が長年行っている中学生の主張大会で今年は、発表して終わるだけではなく、立川市の職員が子どもの声を聞こうという場を設けてくれた。子どもからいろんな感想や意見が聞けた。これから子どもに関わることはちゃんと子どもの意見を聞いていこう、という風になっていくと思う。

今あるスタンダードは子どもを見ていない、大人ファーストなので、子ども中心、子どもファーストで。

 

・不登校になり、先生からはどうしたいんですか?と聞かれて困っているから頼っているのに、その質問に困ってしまう。

校長、担任、保護者、本人の四者面談があった。話をきくという感じではなく、本人がつらい思いをした。

 

・現在教育相談を利用している。担当してくれている心理の先生は使える支援のアウトリーチや、市教委、学校などへのパイプ役などもお願いしている。

ただ、これは私がそれをできる、してもらえると知っているからお願いできている事なのかもしれない。先生との相性もあると思う。

 

 

~*~*~*~*~

 

 

 

~定例会のご案内~

 

①9/26(月)20:00~21:00(終了)

スタートアップ

 

②10/24(月)13:00~14:00(終了)

学校教育の充実より

●学力向上

 

③11/28(月)13:00~14:00(終了)

学校教育の充実より

●豊かな心を育むための教育の推進

●体力の向上と健康づくりの促進

 

④12/19(月)20:00~21:00(終了)

教育支援と教育環境の充実より

●特別支援教育の推進

 

⑤1/23(月)20:00~21:00(終了)

教育支援と教育環境の充実より

●学校運営の充実

●教育環境の充実

 

⑥2/27(月)13:00~14:00(終了) 

学校・家庭・地域の連携による教育力の向上より

●ネットワーク型の学校経営システムの拡充

 

⑦3/27(月)20:00~21:00(終了)

学校・家庭・地域の連携による教育力の向上より

●幼保小中連携の推進

●児童・生徒の安全・安心の確保

 

⑧4/24(月)13:00~14:00

●知識人を招いて学ぶ

●重点要望について

 

 

【4月~6月】

・予算決定の仕組みを学ぶ

・要望実現のさせ方を学ぶ

・実態調査

・重点要望(要求)を5つにしぼる

 

【7月~8月】

・会でまとめた重点要望(要求)を市議会議員や市長選候補者に送り、回答をいただく。

⇒市民へ公表する

・候補者の対面シンポジウムも検討

 

 

第4月曜日を予定しています。(時間調整中)

※Zoomにて開催。コロナの状況により対面での開催も検討

 

知ることが第一歩!耳だけ参加もOK♪

後日、報告に目を通すだけでも歓迎です。

 

当日のZoomリンクや資料は「立川の学校教育を考える会」公式LINEで配信します。

https://lin.ee/NkpYCBt

 

※定例会は記録をとるため録画します。ご了承ください。

 

 

 

立川の学校教育を考える会についてはこちらをご覧ください

 

 

 

 

 

 

★★おしらせ★★
立川の学校教育を考える会(2023年9月まで活動予定)