立川の学校教育を考える会

2/27に第6回定例会を開催したので報告します

 

 

 

 

資料はこちらから閲覧できます

 

 

流れ星前半

立川市教育委員会 学校教育の方針・施策を知ろう

 

●学校・家庭・地域の連携による教育力の向上

ネットワーク型の学校経営システムの拡充

1)立川市民科の教科化

 ・「立川市民科」の充実

 ・よりよい社会づくりに向けた取組の推進

 

2)ネットワーク型の学校経営の推進

 ・地域と連携した学校づくりの推進

 

3)キャリア教育の推進

 ・自己実現への意欲・態度の育成

 ・職業観・勤労観の育成

 ・大学・研究機関との連携

 ・地域の教育力の活用

 ・職場体験学習の充実

 

4)学校と家庭の連携 

 ・家庭学習の習慣化

 

5)クラブ活動・部活動等の充実

 ・地域との連携

 

 

スター後半

ざっくばらんに情報交換、意見交換 

 

 

 

~*~* 話題より関連サイトや資料をシェア *~*~

 

●体験型英語学習施設

東京・立川に体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS」を2023年1月オープン予定! 

 

●立川市夢未来ノート

yumemiraino-tosasikae.pdf (tachikawa.lg.jp)

 

●川崎市子ども夢パーク

トップページ | 川崎市子ども夢パーク (yumepark.net)

 

 

~*~* 参加された方の発言より抜粋 *~*~

 

・物価高騰で節約をしてほしい事務と、豊かな教育のために必要だと思っている先生とで対立してしまう。

 

・立川市の不登校のお子さんに対する学校の対応がまちまちなので、教育委員会が中心になって対応を揃えてもらいたいという要望のためにアンケートをとって動いている。

 

・キャリア教育について。職場体験をさせてもらったことで、職業のイメージが持てて、家族の中でも話題になった。

 

・立川夢未来ノート、いいなと思った。部活動の充実も大事だと思う。

 

・ネットワーク型の家庭システムの拡充について。学校で習うことは学校で完結して、家庭では学校では学べないことや家庭でのコミュニケーション、スポーツ、習い事、お手伝いなどの充実もあるのに。連携として家庭学習を入れてくるのは時代に合わないのでは?

 

・一人一台タブレットPCは高学年が毎日持ち帰って宿題を提出しているが、21時までしか提出できない。20時まで習い事をしている子は帰ってきてから食事して、そこから宿題する子はつらい。持ち物も普段の持ち物にタブレットPCが増えて子ども自身が負荷に嘆いていた。

 

・家庭ならではの体験と学校でしか体験できないことがある。体験をする場をありがたく思う。

 

・英語体験施設は急にカリキュラムに入ってきたせいなのか、事前学習がうまくできなかったのか、子どもがよくわかっていなかった、という感じを受けた。

 

・家庭学習について。学校でやることが多すぎる。昔は何カ月もかけてやっていたことを短い時間でやることになって、学習の面白さや、楽しさよりも、早く覚えなさい、暗記しなさい、になってしまっている。過程では自分で探求できることや、野山を駆け回る学びなども、そういう感覚が大事だと思った。

 

・一人一台タブレットPCは全国の実践例を学んで活用していく必要がある。

 

・職場体験は子どもは影響を受けやすいので、複数の体験と事前事後の学習も大事だと思う。

 

・自分が子どもの頃は放課後、先生がいる場で宿題をしたり、間違ったテストも間違ったまま帰らせないで、丸をもらってから帰る、そこまで先生が見てくれたという記憶が残っている。今は放課後は残っていいのかな?

 

・下校時間をそろえることで、一人での下校のリスクを減らすために、学年やクラスでは一斉下校として、三々五々残るということをさせないように言われていた。

 

 

・いろんなものを導入するよりは、ひとつひとつを「何のために、何を子どもに身に着けてもらいたいのか」をよく検討した上で導入してほしいが、現場の先生たちにその余裕がないのが実情ではないか。

 

・コミュニティスクールが今、どんなふうに活用されているのか気になる。学校と地域とで協力して子どもを育てるためのシステムと聞いていたけど、具体的にどう動いているのか。放課後地域の見守りの大人に協力していただいて、放課後こども教室に誰でも自由に参加して宿題見てもらえるようになってほしい。

 

・立川市青少健の研修で、川崎夢パークに行ってきた。不登校に対応する場所も職員も見てきたので立川に活かされるとよいと思う。

 

 

~*~*~*~*~

 

 

 

~定例会のご案内~

 

①9/26(月)20:00~21:00(終了)

スタートアップ

 

②10/24(月)13:00~14:00(終了)

学校教育の充実より

●学力向上

 

③11/28(月)13:00~14:00(終了)

学校教育の充実より

●豊かな心を育むための教育の推進

●体力の向上と健康づくりの促進

 

④12/19(月)20:00~21:00(終了)

教育支援と教育環境の充実より

●特別支援教育の推進

 

⑤1/23(月)20:00~21:00(終了)

教育支援と教育環境の充実より

●学校運営の充実

●教育環境の充実

 

 

⑥2/27(月)13:00~14:00(終了) 

学校・家庭・地域の連携による教育力の向上より

●ネットワーク型の学校経営システムの拡充

 

 

⑦3/27(月)20:00~21:00 

学校・家庭・地域の連携による教育力の向上より

●幼保小中連携の推進

●児童・生徒の安全・安心の確保

 

 

【4月~6月】

・予算決定の仕組みを学ぶ

・要望実現のさせ方を学ぶ

・実態調査

・重点要望(要求)を5つにしぼる

 

【7月~8月】

・会でまとめた重点要望(要求)を市議会議員や市長選候補者に送り、回答をいただく。

⇒市民へ公表する

・候補者の対面シンポジウムも検討

 

 

第4月曜日を予定しています。(時間調整中)

※Zoomにて開催。コロナの状況により対面での開催も検討

 

知ることが第一歩!耳だけ参加もOK♪

後日、報告に目を通すだけでも歓迎です。

 

当日のZoomリンクや資料は「立川の学校教育を考える会」公式LINEで配信します。

https://lin.ee/NkpYCBt

 

※定例会は記録をとるため録画します。ご了承ください。

 

 

 

立川の学校教育を考える会についてはこちらをご覧ください

 

 

 

 

 

 

★★おしらせ★★
立川の学校教育を考える会(2023年9月まで活動予定)
公式LINE(お知らせをLINEで受取りたい方)

立川サイエンスひとネットメール通信(不定期で配信)